文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(1)

24/42

兵庫県姫路市

■シニア作品展
日時:8月30日(水)〜9月3日(日)、午前9時半〜午後4時半
場所:イーグレひめじ市民ギャラリー
内容:市内60歳以上のシニアによる絵画、工芸等約400点を展示

問合せ:生涯現役推進室
【電話】221-2986

■高齢者消費者被害防止講座〜サイバー空間の危険から身を守るために〜
日時:9月26日(火)、午後1時半〜3時
場所:生涯学習大学校
内容:ネット上の身近なリスクから身を守る方法を学びます
対象・定員:市内在住か在勤の人。50人
申し込み:9月6日(水)までに、通常はがき、電話、FAX、Eメールで必要事項を消費生活センター(【FAX】221-2108【E-mail】syohikouza@city.himeji.lg.jp)へ

問合せ:消費生活センター
【電話】221-2519

■「江戸時代の学校で学ぼう!」文化財活用講座

受講料:1000円(2回分)
申し込み:8月31日(木)までに、通常はがき、FAX、ウェブサイトで必要事項を文化財課(【FAX】221-2779)へ
ID:24617

問合せ:文化財課
【電話】221-2786

■日曜朝市
日時:9月3日(日)、午前8時半〜10時
場所:農業振興センター
内容:新鮮な季節の野菜のほか、秋野菜苗、鉢花、花苗(ペンタス、コリウス、インパチェンス、観賞用トウガラシ、ガザニア)などを農産物販売所周辺等で販売します

問合せ:農業振興センター
【電話】263-2220

■救命講習会

※申し込み受け付けはいずれも午前9時~午後5時(先着順)

内容:自動体外式除細動器(AED)の使い方や心肺蘇生法などの実技を学びます。上級では外傷の手当てや骨折の固定方法、傷病者の搬送方法なども
持参する物:事前に受講した総務省消防庁のウェブサイト一般市民向け「応急手当WEB講習」受講証明書
申し込み:いずれも電話、Eメールで必要事項と希望日を救急課(【E-mail】oukyuu-teate@city.himeji.lg.jp)へ

問合せ:救急課
【電話】223-9557

■姫路市民ゴルフ大会
日時:8月25日(金)、午前8時〜
場所:姫路シーサイドゴルフコース(大塩町2035の4)
対象・定員:市内在住か在勤・在学の人。200人
プレーフィー:1人5550円(昼食代を含む。別途申込金が必要)
申し込み:7月27日(木)〜8月23日(水)に、総合スポーツ会館(中地453【電話】293-1321)で配布する申込用紙と申込金1000円を同会館へ持参

問合せ:スポーツ振興室
【電話】221-2796

■登山教室

対象・定員:市内在住か在勤・在学の登山初心者。15人
申し込み:8月18日(金)までに、封書、FAX、Eメールでウェブサイトに掲載する申込書をスポーツ振興室(【FAX】221-2045【E-mail】sports-moushikomi@city.himeji.lg.jp)へ。ウェブサイトからも申し込めます
ID:3771

問合せ:スポーツ振興室
【電話】221-2797

◎市役所の所在地は 〒670-8501 姫路市安田四丁目1
特に記載のないものは無料、抽選、期限内必着

◎必要事項
・件名
・住所
・郵便番号
・参加者全員の氏名・ふりがな
・年齢
・電話番号
・学生は学校名・学年
・往復はがきは返信用表面

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU