文字サイズ
自治体の皆さまへ

施設だより~姫路文学館~

32/43

兵庫県姫路市

■司馬遼太郎生誕百年 企画展「小林修写真展 司馬遼太郎『街道をゆく』の視点―歩いた風土、見抜いた時代―」
期間:10月7日(土)~11月26日(日)
内容:週刊朝日(5月末休刊)の人気連載であった司馬遼太郎シリーズの世界を長年にわたって撮り続けてきたカメラマン・小林修さんの写真展。紀行文「街道をゆく」など司馬文学ゆかりの地を訪ね歩き、彼の作品における視点や精神までをも表現し尽くした写真の数々はまさに必見です
観覧料:一般310円、高校・大学生210円、小・中学生100円

▽関連イベント トークイベント「写真家と担当記者が『週刊朝日』司馬遼太郎シリーズを語る」
日時・場所:10月8日(日)、午後1時半~3時(開場は午後1時)。北館講堂
内容:小林修さんと、司馬遼太郎を最後に担当した記者の村井重俊さんが、作品世界を語り合います。イベント後、小林さんのサイン会も
定員:100人(当日受け付け、先着順)

■KOTOBAまつり「『よだかの星』影絵劇上映会」
日時・場所:9月23日(祝)、午後2時~3時(開場は午後1時半)。北館講堂
内容:小説家の竹本健治さんが、淳心学院高等学校在学中の1970年、同級生で後に映画評論家・SF小説家として活躍した故東海洋士らと自主制作した影絵劇「よだかの星」(宮沢賢治作)の再現映像を上映します
定員:100人(当日受け付け、先着順)

〒670-0021 山野井町84
開館:午前10時~午後5時(入館は午後4時半まで)
休館:月曜日(祝休日を除く)、祝休日の翌日(土・日曜日を除く)

問合せ:姫路文学館
【電話】293-8228

◎市役所の所在地は 〒670-8501 姫路市安田四丁目1
特に記載のないものは無料、抽選、期限内必着

◎必要事項
・件名
・住所
・郵便番号
・参加者全員の氏名・ふりがな
・年齢
・電話番号
・学生は学校名・学年
・往復はがきは返信用表面

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU