文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月のお知らせ―ミニ掲示板―(2)

24/39

兵庫県姫路市

■粒子線医療センターWeb講演会
4年4月から新たに5種類のがんについて、公的医療保険での粒子線医療が可能となりました。がん治療に悩んでいる人、身近に悩みを抱えた人がいる人はぜひWeb講演会に参加を(毎月開催)。日時や申し込み方法など、詳しくはウェブサイトで

問合せ:県立粒子線医療センター医療連携室
【電話】0791-58-0100

■外国ルーツの子どもたちの学習支援講座
2月3日(土)、午後1時半~4時半、イーグレひめじセミナー室Aで。
日本語指導の必要な子どもたちへの学習支援を学びます。定員25人。
1月20日(土)までに申し込み

問合せ:姫路市文化国際交流財団国際交流担当
【電話】282-8950

■ボランティア英語観光ガイド養成講座
1月13日~3月30日の毎週土曜日(全10回)、原則午前9時半~正午、市民会館と姫路城で。
座学と外国人講師による実践訓練。
対象は英語力があり、ガイド会員として活躍したい社会人。定員16人。受講料1万2千円。
1月10日(水)までに、Eメールで必要事項をアイガイドナビグループへ。詳しくはウェブサイトで

問合せ:同グループ
【E-mail】matsuzaki.423.7432@nifty.com(松崎)

■中学生のための「医療の仕事フェスタ」
2月18日(日)、午前9時半~午後0時半(受け付けは午前9時から)、姫路獨協大学で。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床工学技士、看護師、薬剤師の仕事を体験できます。
対象は中学生。定員40人(先着順)。
1月10日(水)から、ウェブサイトで申し込み

問合せ:姫路獨協大学地域連携課
【電話】223-9258

■ものづくり大学校6年度入校生を募集
試験は2月14日(水)。対象は高校新卒か18歳以上の求職者。1月15日(月)~2月2日(金)に申し込み。見学会など、詳しくはウェブサイトで

問合せ:県立ものづくり大学校
【電話】240-7077

■はりまいのちの電話相談員募集説明会
2月4日(日)、午後2時~4時(受け付けは午後1時半から)、市民会館第3会議室で。
研修委員によるミニ講演と質疑応答。当日、直接会場へ

問合せ:はりまいのちの電話事務局
【電話】288-5099(土・日曜日、祝日を除く午後1時半~6時)

■全国一斉生活保護相談会
1月28日(日)、生活保護に関する無料電話相談を実施します。当日のみの専用フリーダイヤルは【電話】0120-052-088(午前10時~午後6時)。秘密は厳守します

問合せ:兵庫県青年司法書士会
【電話】090-8887-3625(斎藤)

■十二支の動物造形~辰(たつ)*龍(たつ)を中心に
3月31日(日)まで、午前10時~午後5時、日本玩具博物館2号館特別陳列コーナーで。
龍をはじめとした十二支に関わる玩具や縁起物約150点を展示します。入館料が必要。
水曜日(祝日を除く)、年末年始休館

問合せ:日本玩具博物館
【電話】232-4388

◎必要事項
・件名
・住所
・郵便番号
・参加者全員の氏名・ふりがな
・年齢
・電話番号
・学生は学校名・学年
・往復はがきは返信用表面

特に記載がなければ無料、抽選、期限内必着

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU