12月2日(月)以降、原則として健康保険証とマイナンバーカードが一体化されます(マイナ保険証)。現行の保険証(現在お使いいただいている紙の国民健康保険被保険者証・後期高齢者医療被保険者証)の今後の予定と、マイナ保険証の登録についてお知らせします。
■国民健康保険課・後期高齢者医療保険課からのお知らせ
▼現行の保険証の更新および今後の取り扱い
・6年度後期高齢者医療保険料額決定通知は7月中旬に送付します
○7月中旬 新しい現行の保険証(※1)を特定記録郵便(※2)で送付
・8月1日(木)以降は、医療機関等に新しい保険証を提示してください。
※1 70~74歳の人には、医療機関での負担割合を記載した保険証兼高齢受給者証を送付します。負担割合は、前年の所得などに応じて判定します。
※2 保険証の台紙に加入者のマイナンバー下4桁を印字しているため、特定記録郵便で送付します。
○12/2以降 現行の保険証は発行されなくなります
・制度改正により、12月2日(月)以降、現行の保険証の発行は行いません。ただし、12月1日(日)以前に発行済みの保険証は、有効期限(最長で7年7月31日(木))まで利用可能です
・国民健康保険・後期高齢者医療制度に新たに加入し、マイナ保険証を持っていない人には、保険証の代わりに資格確認書を交付します
▼限度額適用認定証の更新・申請
認定証の提示により、医療機関等での支払い時の負担が限度額までになります。
○現在、有効な認定証を持っている場合
(1)70歳未満の人…6月末に送付した申請書を国民健康保険課へ返信してください
(2)70~74歳で引き続き認定の対象となる人…7月下旬に、新しい認定証を送付します
(3)75歳以上で引き続き認定の対象となる人…7月中旬に、新しい認定証を新しい保険証と一緒に送付します
○新たに交付を希望する場合
国民健康保険課(市役所1階)、後期高齢者医療保険課(同1階)・各支所などで手続きを。詳しくはお問い合わせください
問合せ:
国民健康保険課【電話】221-2341
後期高齢者医療保険課【電話】221-2315
■ぜひ、マイナ保険証の利用登録を!
▼STEP1 マイナンバーカードを申請
○申請方法
・写真撮影サービス付きの窓口で手続き
(1)市役所本庁、各支所・地域事務所、駅前市役所
(2)市内92局の郵便局(簡易郵便局は除く)
・写真を持参し、窓口で手続き
(3)上記の(1)に加え、各出張所・サービスセンター
・その他の方法
(4)交付申請書を郵便でJ-Lis(地方公共団体情報システム機構、〒219-8650 日本郵便株式会社 川崎東郵便局郵便私書箱第2号)へ送付。ただし、上記の(3)に持参の場合は代理で市からJ-Lisに送付します
(5)スマートフォン・パソコンでの申請
(6)まちなかの証明用写真機(対象機器のみ)での申請
申請後、約1~2カ月で交付通知書を送付します。受取方法など、詳しくはウェブサイトで確認を
ID:3451
▼STEP2 保険証として登録
○登録方法
(1)医療機関・薬局の受付(カードリーダー)で
(2)マイナポータルで
(3)セブン銀行ATMで
市役所1階ロビーや随時設置する出張申請窓口で登録の支援を行っています。ぜひご活用を!
▼マイナ保険証のここが便利!
・初めての医療機関等でも、健診情報や薬剤情報を医師等と共有できます
・マイナポータルの活用で確定申告の医療費控除がより簡単に!
・マイナ保険証に対応する医療機関等では、限度額適用認定証がなくても、限度額を超える支払いが免除
他にもさまざまなメリットがあります。詳しくは厚労省ウェブサイトで確認を
問合せ:
国民健康保険課【電話】221-2343
後期高齢者医療保険課【電話】221-2315
姫路市マイナンバーコールセンター【電話】221-2150
<この記事についてアンケートにご協力ください。>