文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月のお知らせ―暮らし・行政―(1)

19/45

兵庫県姫路市

■春の全国火災予防運動
3月1日(土)~7日(金)、「守りたい 未来があるから 火の用心」をスローガンに、春の全国火災予防運動が実施されます。住宅防火対策だけでなく、地震火災への対策もお忘れなく。

問合せ:消防局予防課
【電話】223-9532

■道路の改築や側溝へのふた掛けを行う場合は必ず申請を
車の乗り入れのための歩道の切り下げや、道路側溝への溝ぶた(グレーチング)などによるふた掛け、のり面の埋め立て、ガードレールの撤去を行う場合は、道路法第24条の承認手続きが必要です。事前にご相談ください。

問合せ:
道路管理課【電話】221-2648
北部道路事務所【電話】336-4425

■小型特殊自動車の所有者はナンバープレートの交付申請を
小型特殊自動車(トラクターやコンバイン、フォークリフトなど)を所有している人は、道路運行の有無に関係なく、ナンバープレートを車体に取り付けなければなりません。
まだナンバープレートを取り付けていない人は、主税課(市役所2階)か各地域事務所で交付申請の手続きを行ってください。

問合せ:主税課
【電話】221-2257

■Jアラート試験放送のお知らせ
Jアラート(全国瞬時警報システム)の正常な動作を確認するため、防災行政無線の屋外スピーカーから試験放送が流れます。

日時:2月12日(水) 午前11時
内容:(チャイム音)「これは、Jアラートのテストです。(3回繰り返し)こちらは、ぼうさいひめじです。」(チャイム音)
※気象状況等により中止となる場合があります

▽非常時の情報入手方法
本市では、防災行政無線をはじめ、「市公式LINE」、「全国避難所ガイド」など、さまざまな手段を活用し、災害情報を発信しています。いざというときに活用できるよう、事前にアプリをダウンロードして日ごろから使い慣れておきましょう。
ID:4537

問合せ:危機管理室
【電話】223-9601

■マイナンバーカードの電子証明書更新は近くて便利な窓口をご利用ください!
マイナンバーカードの電子証明書更新の手続きは、平日は住民窓口センターの他、すべての支所・地域事務所・出張所・サービスセンター、駅前市役所、姫路郵便局(総社本町210)で受け付けしています。
ID:3451

▽電子証明書更新とは
電子証明書の有効期限は、マイナンバーカードの発行から5回目の誕生日です。有効期限の3カ月前から更新手続きが可能です。期限前には、有効期限通知書が地方公共団体情報システム機構より送付されます。
※窓口へお越しの際は、マイナンバーカードともう1点、本人確認書類をお持ちください
ID:14757

問合せ:姫路市マイナンバーコールセンター
【電話】221-2150

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU