文字サイズ
自治体の皆さまへ

―手話啓発特集― 知ってほしい“聞こえない”ということ。(1)

1/30

兵庫県宍粟市

「聞こえない」。見た目だけでは判断できない聴覚障がいのある人たちが地域で生活しています。あなたならどのようにコミュニケーションをとりますか。「手話」はその手段の一つです。まずは“聞こえない”ということを知って、自分に何ができるか考えてみましょう。

■9/23手話言語の国際デー
◆手話に関心もってライトアップやパネル展 開催
9月23日の「手話言語の国際デー」に向け、手話を言語とする認識を普及啓発するため、シンボルカラーの青のライトアップやパネル展を実施します。市は平成28年に西播磨地域でいちはやく、手話を学んだり使ったりすることに市全体で取り組んでいくことを定めた「宍粟市みんなの心つなぐ手話言語条例」を制定しました。手話を普及させ、「聞こえない人」も生活しやすい環境整備を進めています。

○“ブルー”ライトアップ
日時:9月22日(金)~25日(月)18時~22時
会場:市役所、宍粟防災センター

○パネル展
開催期間:9月15日~29日(平日)
時間:8時30分~17時15分 ※15日は12時から。29日は12時終了
会場:市役所、宍粟防災センター

○簡単な手話が学べるサロン
日時:9月23日(土)12時30分~14時30分
会場:宍粟防災センター5階
その他:同日10時から、聴覚障がいのある人がプレーする「デフサッカー」の元日本代表監督 中山剛さんの講演会、11時30分頃から就労支援施設による販売会が開かれます。

■Interview
◆理解が深まり、より暮らしやすい宍粟市になれば
宍粟ろうあ協会 事務局長 八木昌幸(やぎまさゆき)さん
私は生まれつき耳が聞こえません。3歳くらいのとき、保育所で先生からの呼びかけに反応が無かったことがきっかけで発覚しました。自分が〝聞こえない〞ということを自覚したのは、おそらく小学1、2年生の頃だったと思います。その頃までは姫路のろう学校に通い、発音のほか、くちびるの動きから会話を読み取る「口話(こうわ)」の訓練などをしていました。訓練をある程度終え、ちょうど小学3年生のときに地元の神戸小学校(現はりま一宮小)に転校しました。しかし、一対一でなら口話でなんとか話せたのですが、相手が複数になると何を話しているのか分からず、会話に入れませんでした。友だちも少なく、ゲームや読書など、一人で遊ぶことが多かったです。
中学・高校でも自分から積極的に人と関わることができませんでした。その後、障がい者の訓練学校に通い、民間企業に就職しましたが、やはりコミュニケーションをとることが難しく、退職してしばらく実家から出られずにいました。そんなとき、父の知り合いの聞こえない人を紹介してもらったことがきっかけで、手話サークルに通い始めました。「手話を覚えたら同じ聞こえない人たちとの会話もできる」と思い、はじめて手話を習うことになりました。昔のろう学校では、口話を重視し、手話は禁止されていました。また、習い始めた当時は手話講座などの情報もなかったので、とにかくほかの聞こえない人の手話をずっと見て、少しずつ覚えていきました。手話で話せるようになるまで2〜3年はかかったと思います。それからは、自分の中で世界が変わりました。自立して自信もつき、積極的にコミュニケーションがとれるようになって、今は楽しく過ごしています。
仕事は実家で製造業をしています。やり取りは基本的に口話を使います。ただし、「石」「西」のように口の形が同じ言葉を使うときは、筆談や空中に文字を書く「空書き(そらがき)」をすることもあります。銀行の窓口でも筆談をしてくれますし、最近では買い物に行くとセルフレジが使えるので、昔に比べると生活もしやすくなったと感じます。
聞こえない人は見た目だけでは分かりません。しかし、この宍粟市にもそういう人がいることを知ってほしいです。まずは手話以外の方法で交流をしてもらい、みなさんにも簡単な手話からでいいので、少しずつ覚えてもらえると嬉しいです。手話は聞こえない人にとって、「日本語」「英語」「中国語」などと同じように大切な言語です。手話ができる人がもっと増えたらいいなと思いますし、できなくても聞こえないことへの理解を深めてもらうことで、より暮らしやすい宍粟市になればと願っています。

■Check 知っていますか?「手話言語条例」
宍粟市みんなの心つなぐ手話言語条例では、手話は言語であるという認識のもと、市の責務、市民・事業者の役割を明確にするとともに、聞こえない人と聞こえる人がお互いの個性や人格を尊重し、安心して暮らすことできるまちづくりをめざしています。
・全文はコチラ(二次元コードは本紙をご覧ください)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU