文字サイズ
自治体の皆さまへ

子ども・子育て(2)

21/36

兵庫県宝塚市

■予防接種のお知らせ
▽麻しん・風しん混合ワクチン定期予防接種
場所:市内実施医療機関
対象:
・第1期…生後12カ月以上24カ月未満
・第2期…平成29(2017)年4月2日〜平成30(2018)年4月1日生まれの子ども

▽第2期ジフテリア・破傷風混合(DT)定期予防接種
場所:市内実施医療機関
対象:11歳以上13歳未満

▽4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)ワクチン定期予防接種
接種対象月齢が生後3カ月以上から生後2カ月以上に前倒しされました。

▽子どもの定期予防接種の期限延長
新型コロナの発生に伴い、やむを得ず定期予防接種を規定の期限内に受けられなかった人は、定期接種の期限を規定の期限から1年延長します。延長には申請が必要です。
申込み:来年3月31日(日)まで

問合せ:健康センター
(【電話】86・0056【FAX】83・2421)

■児童手当の申請をお忘れなく
令和4年度児童手当が所得超過により対象外となった人で、昨年の所得が下がったなど今年度に対象となる場合、申請が必要です。
申込み:市HPで所得制限を確認し、対象者は5月末までに認定請求書を子育て支援課へ。マイナポータルからオンライン申請可。

問合せ:同課
(【電話】77・2196【FAX】74・9948)

●地域の子育て支援団体に助成
対象:市内に活動拠点があり、構成員が5人以上(3分の2以上は市民)で子育て支援活動を継続的に実施できる団体
内容:
(1)子育て支援事業(2)相互保育事業…上限10万円(年額)
(1)の新規立ち上げ団体は備品購入費10万円を加算
(3)その他の活動経費(消耗品費、保険料など)…上限3万円(年額)
申込み:5月1日(月)~29日(月)に、子ども家庭支援センターへ連絡の上、必要書類を提出。

問合せ:同センター
(【電話】85・3862【FAX】85・3886)

■児童扶養手当額が2.5%増額
4月分から児童扶養手当の金額が引き上げられました。3・4月分は5月11日(木)に支給します。

問合せ:子育て支援課
(【電話】77・2196【FAX】74・9948)

■不育症の検査や治療費の一部を助成
対象:法律上婚姻している夫婦で、治療初日に妻の年齢が43歳未満、夫婦合算した所得額が400万円未満
申込み:治療日により異なる(1~3月は6月30日(金)まで、4~12月は来年3月末まで)

問合せ:健康センター
(【電話】86・0056【FAX】83・2421)

■母子健康手帳・妊婦健康診査
妊娠届を提出した人に母子健康手帳を交付し、妊婦健康診査費助成券の交付申請を受け付けます。
申込み:身分証明書を持って、健康センターまたは子ども総合相談課(第二庁舎)へ。

問合せ:健康センター
(【電話】86・0056【FAX】83・2421)


場所:健康センター(妊婦歯科検診のみ歯科診療所(健康センター内))

問合せ:健康センター
(【電話】86・0056【FAX】83・2421)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU