文字サイズ
自治体の皆さまへ

子ども・子育て

24/38

兵庫県宝塚市

[PICKUP Event]
■こもたのひろば〜あつまれ!0.1.2歳さん!〜
日時:6月29日(木)10時~正午
場所:フレミラ宝塚
対象:乳幼児と保護者
内容:ハイハイレースやおやこあそび、絵本の読み聞かせなど

問合せ:同実行委員会
【メール】contact@comotano.com

■子育て保護者向け講座・親子で楽しめる遊びのプログラム
(申)記載がないものは予約不要

■不育症の検査や治療費の一部を助成
対象:法律上婚姻している夫婦で、治療初日に妻の年齢が43歳未満、夫婦合算した所得額が400万円未満
申込み:1~3月分は6月30日(金)まで、4〜12月分は来年3月末まで

問合せ:健康センター
【電話】86・0056【FAX】83・2421

■母子健康手帳・妊婦健康診査費助成券の交付
妊娠届を提出した人に母子健康手帳を交付し、妊婦健康診査費助成券の交付申請を受け付けます。また、たからっ子給付金の申請に必要な保健師などとの面談を行います。
申込み:マイナンバーカード・身分証明書を持って、健康センターまたは子ども総合相談課へ

問合せ:健康センター
【電話】86・0056【FAX】83・2421

■児童手当の手続きを忘れずに
2~5月の児童手当は、6月23日(金)に指定の口座に振り込みます。受給者が公務員になった、出向・派遣などが終了して公務員に戻った、養育している子どもに異動があった人は消滅届などの提出が必要です。届け出が遅れると、受け取った手当を返還することになる場合があるので、必ず届け出てください。
また、引き続き児童手当の受給資格の審査を行うので、令和4年中の所得が会社などを通じて申告されていない人は、必ず自身で申告してください。

問合せ:子育て支援課
【電話】77・2196【FAX】74・9948

■妊産婦・乳幼児の教室・相談

場所:健康センター(妊婦歯科健診のみ歯科診療所(同センター内))

問合せ:同センター
【電話】86・0056【FAX】83・2421

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU