文字サイズ
自治体の皆さまへ

市立病院だより~市民の健康といのちを守ります~

26/38

兵庫県宝塚市

■関節リウマチのトータルマネジメント

リウマチ科 部長
柏木 聡
日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会指導医・同専門医、日本リウマチ財団登録医。
北海道や名古屋市で整形外科について、新潟市で関節リウマチについて学ぶ。尼崎市でリウマチ医療を行った後、リウマチ外科について学ぶため、ドイツへ留学経験あり。

人の体には免疫力があり、ばい菌やウイルスが入ってきても体を守ってくれます。しかし時に免疫が自分の体を攻撃する事があり、関節を攻撃する関節リウマチという病気になると、関節が腫(は)れ、痛みが出て、その状態を放っておくと関節が変形してしまいます。
リウマチの治療には、免疫力を抑えるため、まず内服薬を用い、病気を抑え込む事ができない時は注射薬やさらに強い内服薬を用います。併せてリハビリテーションや関節保護も大切です。
また、手術もリウマチ治療の一つです。以前は関節変形が進み、歩けず寝たきりになった患者さんが多く、リウマチ外科医が手術治療によって壊れた関節を修復することで、機能改善を図ることができるようになりました。
最近は、薬の進歩によって股関節や膝関節など大きな関節の手術は減りましたが、手や足など小さな関節の変形に対する手術は減っていません。リウマチ外科では、薬で抑えきる事のできない関節変形に対して手術治療を行うことで、より良い状態になるようにお手伝いをしています。
患者さんご自身も病気について学び、向き合うことが重要だと思っています。何事においても知識(教育)は最大の武器ですから!
薬、手術、リハビリテーション、教育。これらを用いて治療することをトータルマネジメントと言い、この4つのバランスが大切です。トータルマネジメントを通じて、さらに良い医療を皆さんに提供したいと思っていますので、困ったことがあれば、どうぞリウマチ科にご相談ください。

■ラジオ「市立病院の得した気分!」
エフエム宝塚(83.5MHz)で市立病院の医師などがお話しします。
日時:6月10日(土)17時20分~17時50分
(再)6月11日(日)19時~19時半
テーマ:関節リウマチのトータルマネジメント
出演:リウマチ科 部長 柏木 聡

■市民公開講座
日時:6月24日(土)14時~15時半
場所:ソリオホール
テーマ:「知ってトクする泌尿器科のはなし」
尿路結石治療、前立腺がん治療

■がんサロン「セキレイ」(Zoom開催)
がん患者同士の不安や悩み、体験を話す交流の場です。Zoomの操作はスタッフがサポートします。
日時:6月21日(水)15時~15時40分
対象:がん治療中の人とその家族
(当院を受診していない人でも参加可能)

問合せ:がん診療センター
【電話】87・1161

■3カ月ごとの救急の受け入れ状況
救急の受け入れに努めています。

問合せ:市立病院
【電話】87・1161【FAX】87・5624

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU