文字サイズ
自治体の皆さまへ

TOPICS(2)

5/39

兵庫県宝塚市

■5月は水防月間です
台風や大雨、土砂災害などが発生する時期に入りました。いざという時に落ち着いて行動できるよう、事前に防災対策を行いましょう。

◇防災対策
▽「たからづか防災マップ」の確認
居住地や通勤・通学経路で起こり得る災害を調べ、自分や家族の避難経路などを確認しましょう

▽自宅での取り組み
側溝やベランダの排水溝の掃除や、大雨の日は風呂水を流さないことで、浸水や冠水のリスク軽減に繋がります

▽防災バッグの準備
・食料(最低3日分の水や食べ物)
・貴重品(現金、保険証、通帳など)
・日用品(着替え、充電器、常備薬、簡易トイレなど)
・衛生用品(マスク、消毒剤、体温計、タオルなど)
その他、乳幼児や高齢者、ペットなど家族構成に応じて必要なものを準備しましょう

◇届出避難所と災害時協力井戸を募集
災害時に一時的な避難場所として自主的に自治会館などを避難所として開設する届出避難所と、近隣住民へ生活用水を提供いただける井戸の登録制度を設けています。
申込み:申請書(市HPからダウンロード可)に必要事項を記入し、総合防災課へ

◇地域での防災啓発をお手伝いします
家庭や地域などの防災力アップを目指し、市民団体や自治会などを対象に、地域の特性に合わせた「ぼうさい出前講座」や防災アドバイザーの派遣を行っています。オンライン講座も可。

問合せ:総合防災課
【電話】77・2078【FAX】77・2150

■1人で悩まず、外に出る最初の一歩を一緒に過ごしませんか
ひきこもりや不登校に悩む人が気軽に集える居場所作りに取り組んでいます。
◇こもりん広場
入退室自由で、見学や電話での相談も可。ボランティアも随時募集しています。
日時:毎週(1)月曜(2)水曜(3)金曜
場所:
(1)ひらい人権文化センター
(2)くらんど人権文化センター
(3)小浜まち協会館(小浜小学校西端)
対象者:ひきこもりに悩む当事者、保護者

◇おやじと語る不登校
日時:毎月1回(日曜、13時半~15時)
場所:フレミラ宝塚
対象者:不登校の子どもを持つ保護者

※フレミラ宝塚の休館に伴い、5月21日(火)まで開催日時や場所が変更している場合があります。

問合せ:こもりん広場
【電話】85・3861【FAX】85・3886、フレミラ宝塚内

■自動録音電話機などの購入費用の一部を補助します
令和5(2023)年12月13日以降に購入した、着信前自動警告機能と自動録音機能の両方をもつ固定電話機、または固定電話機に設置する外付け録音機にかかった費用の一部を補助します。
補助額:固定電話機(上限1万円)、外付け録音機(上限5千円)
対象者:本市に住民登録がある65歳以上の人、または同一世帯に属する人
申込み:5月1日(水)~来年1月31日(金)に、市役所、各SC・SSで配布する申請書(市HPからダウンロード可)などを防犯交通安全課へ郵送または持参

問合せ:同課
【電話】77・2020【FAX】71・3336

■高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センター
地域包括支援センターでは、保健師や看護師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどが、悩み相談や介護サービスの紹介など、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活するための支援を行っています。各センターの詳しい担当地域は市HPなどでご確認ください。
◇名称(所在地)・連絡先
・小林(光明町)【電話】74・3863【FAX】74・3922
・逆瀬川(中州1丁目)【電話】76・2830【FAX】77・3461
・御殿山(御殿山2丁目)【電話】83・1336【FAX】83・1337
・小浜(小浜4丁目)【電話】86・3707【FAX】83・1123
・長尾(山本東2丁目)【電話】80・2941【FAX】80・4110
・花屋敷(切畑字長尾山)【電話】072・740・3555【FAX】072・740・5087
・西谷(大原野字南穴虫)【電話】83・5080【FAX】91・1300

問合せ:高齢福祉課
【電話】77・0505【FAX】71・1355

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU