文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健・健康

47/60

兵庫県尼崎市

《アスベスト》
◆救済制度に基づく手続きを
ID:1003849
・中皮腫(ちゅうひしゅ)や、石綿による肺がんなどで現在療養中の人
・これらの疾病に起因して死亡した人の遺族
のうち労災保険法などで補償されない人で、まだ認定申請をしていない場合は手続きを。

問合せ:疾病対策課
【電話】4869・3019

《予防接種》
◆ヒトパピローマウイルスワクチンのキャッチアップ接種
ID:1030155
国が積極的な勧奨を差し控えていたため接種機会を逃した人は、市内実施医療機関で、不足回数分を定期接種として無料で受けることができます。
対象:平成9(1997)年4月2日〜19(2007)年4月1日生まれの女性。キャッチアップ接種の期限は令和7(2025)年3月31日です。

問合せ:感染症対策担当
【電話】4869・3062

《講座・教室》
◆健康増進すみれ会と一緒に
(1)椅子に座って楽しく体操
ID:1023816
日時:12月12日(火)午前10時〜11時
場所:小田南生涯学習プラザ
先着順で受け付ける定員:30人

(2)防災講座
ID:1015932
日時:1月17日(水)午前10時〜11時30分
場所:南部保健福祉センター
先着順で受け付ける定員:10人

いずれも
申込み:12月5日から((2)は1月10日までに)電話か直接南部地域保健課【電話】6415・6342

◆ストップフレイル!おいしく食べよう健口教室
ID:1009307
日時:
(1)12月20日(水)
(2)1月16日(火)
(3)26日(金)
(4)31日(水)
午前10時〜11時30分
場所:
(1)立花北
(2)小田南
(3)大庄北
(4)園田西
生涯学習プラザ
内容:簡単な調理の実演やお口の体操などを
対象:65歳以上の人
先着順で受け付ける定員:各20人
申込み:12月5日から直接か電話、ファクス(氏名、電話番号を書いて)で
(1)(4)北部地域保健課【電話】4950・0637【FAX】6428・5110
(2)(3)南部地域保健課【電話】6415・6342【FAX】6430・6850

◆30代からの歯周病予防セミナー
ID:1033767
日時:
(1)1月18日(木)
(2)2月16日(金)
午前10時〜11時
場所:
(1)北部保健福祉センター
(2)南部保健福祉センター
内容:受講後、希望者は3月28日(木)、保健所で、歯科健診を。
先着順で受け付ける定員:各10人
申込み:12月5日から直接か電話、ファクス(氏名、電話番号、セミナー名、参加希望日を書いて)で(1)北部地域保健課(2)南部地域保健課(前記事参照)。

《そのほか》
◆12月1日は世界エイズデー
ID:1003314
日時:12月5日(火)・6日(水)・12日(火)・13日(水)午前9時〜10時
場所:保健所
内容:世界エイズデーに合わせた予約不要のHIV検査を実施します。匿名での受診も可。
先着順で受け付ける定員:各10人
申込み:不要

問合せ:感染症対策担当
【電話】4869・3062

◆健康生活フェア
日時:12月9日(土)午後2時30分〜4時30分
場所:女性センタートレピエ
内容:「病気にならないための予防方法」をテーマに骨密度などの測定や体操、薬剤師による講話などを。
先着順で受け付ける定員:70人
申込み:12月5日から電話で尼崎市薬剤師会事務局【電話】6434・5800

◆歯の健康相談
ID:1024073
日時:12月25日(月)午後1時30分〜2時30分
場所:立花南生涯学習プラザと歯科医師会館(東難波町4丁目)
内容:歯科医師による個別相談
対象:市内在園・在学の幼稚園児〜高校生
申込み:不要

問合せ:保健体育課
【電話】4950・5677

《市民健康開発センターハーティ21》
時間は教室により異なります。
対象:成人
先着順で受け付ける定員:各25人
費用:4400円
申込み:
・1月開催分は12月5日
・2月開催分は1月5日
から電話か直接同センター

問合せ:市民健康開発センターハーティ21
【電話】6426・6102
休館日 月曜日

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU