文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせいろいろ~講座・教室(2)

25/61

兵庫県尼崎市

◆AED講習会
2月22日(木)午後2時〜3時、サンシビック尼崎で。
対象:16歳以上の人
先着順で受け付ける定員:10人
申込み:2月6日から電話か直接サンシビック尼崎【電話】6413・8171
休館日:月曜日

◆介護福祉士等復職支援事業
ID:1026879
2月27日(火)午後2時〜5時、すこやかプラザで。
対象:介護福祉士の資格を持つ人など
先着順で受け付ける定員:30人
申込み:2月22日までに電話か専用フォームでヒューマンアカデミー【電話】6258・5339

◆要約筆記プチ体験講座
2月29日(木)午後2時〜3時30分、身体障害者福祉会館で。
対象:市内在住か在勤、在学の人
先着順で受け付ける定員:10人
申込み:2月6日から電話かファクス(年齢も書いて)でボランティアセンター【電話】4950・8863【FAX】4950・8913

◆やさしい日本語講座and実践編
ID:1033323
3月2日(土)午後1時30分〜3時30分、園田東生涯学習プラザで。
先着順で受け付ける定員:30人
申込み:2月28日までに電話か専用フォームでダイバーシティ推進課【電話】6489・6456

◆要約筆記体験講座
ID:1016346
(1)3月7日(木)(2)9日(土)(3)12日(火)午後2時〜4時、
(1)立花南
(2)武庫西
(3)中央北
生涯学習プラザで。
対象:市内在住か在勤、在学で初めて要約筆記を学ぶ高校生以上の人
定員(抽選):各10人
申込み:各開催日の7日前までに電話かEメール(ファクス番号、年齢も書いて)で聴覚障害者コミュニケーション支援センター【電話】6430・9485

◆新オープンカレッジ「知って得する骨粗鬆症(こつそしょうしょう)」
3月15日(金)午後1時30分〜2時45分、身体障害者福祉センターで。
定員(抽選):20人
申込み:2月1日〜21日に電話か直接同センター【電話】6423・0015
休館日:月曜日

◆生活支援サポーター養成研修
3月16日(土)・23日(土)・30日(土)、総合老人福祉センターで。時間は日程により異なります。
対象:市内在住か在勤、在学の人
先着順で受け付ける定員:30人
申込み:2月15日から所定の用紙を郵送か直接同センター(〒660の0892東難波町4丁目9の25【電話】6489・1112)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU