文字サイズ
自治体の皆さまへ

各地区からのお知らせ

45/61

兵庫県尼崎市

本市では、地域での学びや交流の機会を増やす中で、共に学んだことが活動や新たな学びにつながっていく地域づくりを目指しています。
このコーナーでは、市内6地区で行われている取り組みや活動の様子などを各地域課から紹介していきます。

【小田】
◆おいしい!たのしい!を味わおう!
3月24日(日)午前11時~午後5時、小田南生涯学習プラザで、屋台やワークショップ、フリーマーケットの出店、ダンスステージ、のど自慢大会などを行う「おいでよ!小田春らんまん(ID:1035491)」を開催します。5回目の開催となる同催しは、地域の皆さんに季節ごとのイベントを楽しんでもらいたい、と考えた地元の飲食店などが集まり、実行委員会をつくって運営しています。回を重ねるごとに同委員会だけでなく、多くの方が関わってくれるようになりました。
昨年10月の開催時は2000人以上の来場があり、公募で参加した出店者同士がイベントをきっかけに知り合って交流が生まれたり、子どもたちが友達を誘ってワークショップに遊びに来てくれたりと、笑顔があふれる1日となりました。
2月15日~29日には、フリーマーケットの出店者やダンスステージ・のど自慢大会・アコースティックライブステージの出演者を募集します(ID:1036354)。いつもは楽しむ側だったあなた、一緒に盛り上げる側になってみませんか?初めての方のご応募もお待ちしています。
今回も年齢を問わず楽しめるよう企画していますので、ぜひ遊びに来てください!

【大庄】
◆大庄生涯学習プラザまつりを開催!
11月18日・19日、大庄北生涯学習プラザで、「大庄生涯学習プラザまつり」を開催しました。
同プラザまつりは、大庄生涯学習プラザ登録グループなどの日々の学習成果を発表する機会を提供するとともに、地域住民同士の交流を図る目的があります。
登録グループの展示や発表などに加え、大庄コミュニティルーム運営委員会や、プラザ指定管理者が実施する子ども食堂も模擬店に参加し、プラザ全体を使って見たり食べたりして楽しめる2日間でした。
ホールでは、登録グループの舞台発表を行いました。ハーモニカやピアノ演奏、舞踊、民謡、太極拳の演技など計15組のグループが多彩にステージを彩り、観客の皆さんの大きな拍手に包まれました。
書道や刺しゅう、絵画、工作作品の展示や組紐(くみひも)の販売、フラワーアレンジメントのワークショップもにぎわいました。ワークショップには親子で参加している方も目立ち、幅広い世代がプラザで過ごすすてきな時間が流れていました。
このプラザまつりを通じて、登録グループの活動に興味を持った方がその活動に加わり、学びと活動の循環が生まれることを期待しています。

【園田】
◆いざという時のために!地域防災訓練を実施しています
園田地域では、各地区の団体が主体となって地域防災訓練を活発に実施しています。それぞれが地区の特徴を踏まえ、防災訓練の実施に向けて何度も会議を重ねて目的や内容を決めています。その中からいくつかご紹介します。
園田東自主防災会(戸ノ内地区)は、「避難場所である小学校は徒歩で行くには遠いよね」という地域の声から、近隣の団地で垂直避難(自宅など今いる建物内の2階以上など、より安全な部屋へ移動する)訓練を実施しました。
園田東小学校や園和北小学校では、それぞれの自主防災会が連携して防災訓練を実施。参加者は自宅から町会単位で集まり避難場所の小学校へ避難した後、煙体験や応急給水栓などの訓練ブースでの体験を通じ、避難方法や避難場所での暮らしについて学びました。
園田小学校では消防団園田第2・5分団が防災訓練を実施し、今年は例年の訓練に加えて炊き出しや簡易担架の作り方などの実践的なことを参加者の皆さんに教えていました。
自分や家族、地域のために、地域防災訓練に参加して防災知識を深めることは大切です。あなたも防災について考えてみませんか?

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU