文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔お知らせコーナー Information〕公民館

36/61

兵庫県川西市

■古典文学講座
竹河三帖(匂宮・紅梅・竹河)を読む。
日時:2月7・14・21日の水曜日。いずれも午前10時半―正午。全3回
講師:園田学園女子大学名誉教授の福嶋昭治さん
定員:50人
申し込み:電話・先着順・2月1日(木) 午前10時から

問合せ:北陵公民館
【電話】072-794-9090

■論語講演会
次世代にも伝えたい論語のこころや人間の在り方(仁・義)を学ぶ。
主催・主体:登録グループ「東谷論語を楽しむ会」
日時:2月16日(金) 午後1時半―3時半
講師:(特非)「論語普及会」相談役の室屋安宏さん
費用:500円
定員:35人
申し込み:電話・先着順・2月1日(木)午前9時から東谷論語を楽しむ会の竹本さんへ
【電話】090-3929-6339

問合せ:東谷公民館
【電話】072-794-0004

■アンガーマネジメント講座
怒りの感情を知り、コントロールする方法を学ぶ。
日時:3月6日(水) 午後1時半―3時
講師:明治安田生命保険相互会社派遣講師の向井久美子さん
定員:50人
申し込み:電話・先着順・2月15日(木) 午前10時から

問合せ:東谷公民館
【電話】072-794-0004

■福祉講座
テーマは「自分らしく最後まで生きるには―市成年後見支援センター『かけはし』について」。
主催・主体:市・けやき坂コミュニティ協議会福祉委員会
日時:2月20日(火) 午後1時半―3時
講師:市社会福祉協議会職員
定員:30人
申し込み:電話・先着順・2月1日(木) 午前10時から

問合せ:けやき坂公民館
【電話】072-798-0770

■民族学講座
テーマは「ベトナムの少数民族文化」。
日時:2月21日(水)・28日(水)。いずれも午後1時半―3時。全2回
講師:国立民族学博物館教授の樫永真佐夫さん
定員:30人
申し込み:電話・先着順・2月6日(火)午前10時から

問合せ:川西公民館
【電話】072-758-0103

■健康講座
テーマは「最近の再生医療について」。
(1)会場での対面(2)オンライン(Zoomを利用)で開催。
日時:2月29日(木) 午後2時半―4時
場所:キセラ川西プラザ3階
講師:ふどう整形外科クリニック院長の不動一誠さん
定員:
(1)30人
(2)100人
申し込み:先着順・2月8日(木) 午前10時から(1)は窓口か電話、(2)は申し込み専用フォーム【HP】https://logoform.jp/form/tTN6/427323から送信

問合せ:川西公民館
【電話】072-758-0103

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU