■[第2回]健康づくり講座のお知らせ
日時:12月22日(金)13:30~15:00
場所:保健福祉センター2階 健康教育室
内容:『豊かなセカンドライフを楽しむための睡眠講座』
講師:神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 准教授 古谷真樹氏
※お越しの際は、マスクの着用をお願いします。
※新型コロナウイルス感染状況により、中止させていただくことがあります。
※駐車場に限りがありますので、乗り合わせてのご来場にご協力ください。
※当日の申し込みも受付します。気軽にご参加ください。
■令和5年度最後の健診です!
今年度まだ申し込みをされていない方で、受診を希望される場合は、予約制になっていますので、保健福祉センターまで申し込みをしてください。
日程:令和6年1月14日(日)
受付時間:9:00~11:30(予約制)
場所:保健福祉センター
内容:
・特定健診(基本健診)
・肺がん検診・結核検診
・胃がん検診
・大腸がん検診
・前立腺がん検診
・肝炎ウイルス検診
・胃ABC検診(胃の健康度チェック)
・腹部超音波検診
・新型コロナウイルス抗体検査
・骨粗しょう症検診
■神崎郡 成年後見相談会
弁護士・司法書士・社会福祉士が、成年後見制度や日常生活上の個人の権利にかかわるさまざまな不安や心配ごとについての相談に応じます。
日時:12月20日(水)13:30~15:30
場所:市川町役場
相談は無料です。予約制ですので、相談を希望される方は下記窓口へお問い合わせください。
問合せ:
・地域包括支援センター【電話】26-1999
・健康福祉課【電話】26-1013
■子宮がん集団検診
子宮がん集団検診の人数に若干の空きがあります。
まだ申し込みをされていない方で、希望される方は保健福祉センターへお申し込みください。
日時:令和6年1月22日(月)・2月5日(月)
受付時間:13:30~15:30
場所:保健福祉センター
対象:20歳以上の女性(平成16.4.1以前生まれ)で偶数年齢(令和6年4月1日時点)の方と、クーポン対象者(令和5年4月1日時点で、20.25.30.35.40.45.50.55.60歳)の方
検診内容:子宮頸部の細胞診
検診費用:1,500円(クーポン対象者は無料)
■40~74歳の市川町国民健康保険加入者の方へ 健診結果(写し)の提出にご協力を!
職場や病院等で『特定健診』に代わる検査をされた方は、お手数ですが、検査結果コピーの提出にご協力をお願いします。
『特定健診』は以下の検査項目すべてが必要です
◇身長・体重・腹囲
◇血圧
◇血液検査
・脂質(中性脂肪、HDL・LDLコレステロール)
・血糖(血糖値、HbA1c)
・肝機能(AST、ALT、γ‐GTP)
◇尿検査(蛋白・糖)
提出された方には健康づくりポイント(2ポイント)を進呈します。
■[December Schedule]12月スケジュール
開催場所:保健福祉センター
注意:新型コロナウイルス感染状況により、予定を中止あるいは延期する可能性があります。
■[January Schedule]1月上旬スケジュール
男性クッキング教室:5日(金)9:30~12:00
介護家族の会:9日(火)10:00~11:30
ママカフェ:9日(火)10:15~11:30
1歳6ヶ月・3歳児健診:10日(水) 対象者には個別通知でお知らせします
よろこびクラブ:11日(木)9:30~12:00
育児相談(1・2歳児):11日(木) 受付9:15~
■体の調子がおかしいと感じたら早めの受診を!
・早めにかかりつけ医を受診しましょう
日曜日や祝日、年末年始は休診する医療機関も多いため、お子さんやご家族の様子が「いつもと違うな」「体調が悪そう」と感じたら、早めにかかりつけ医や近隣の医療機関への受診を心がけましょう。
・子どもの“急な病気”で困ったときは、下記の電話相談をご利用ください
看護師等が医療機関への受診の必要性や応急手当の方法など、アドバイスします。休日・夜間にお子さんの急な病気で医療機関を受診すべきか悩んだときは、お気軽にご相談ください。
◇兵庫県子ども医療電話相談
【電話】♯8000
ダイヤル回線・IP電話の方は【電話】078-304-8899(ははきゅうきゅう)
・月~土曜日 18時~翌朝8時
・日曜・祝日、12/29~1/3 8時~翌朝8時
◇播磨姫路小児救急医療電話相談[姫路市救急医療電話相談(小児科)]
【電話】079-292(ふくつう)-4874(しんぱいなし)
・月~土曜日 20時~24時
・日曜・祝日、8/15、12/31~1/3 9時~18時.20時~24時
問合せ:兵庫県中播磨健康福祉事務所企画課
【電話】079-281-9207【FAX】079-224-3037
「保健福祉センターだより」の問合せ:市川町保健福祉センター/市川町地域包括支援センター/親子すこやかセンター
【電話】26-1999
<この記事についてアンケートにご協力ください。>