文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報広場-お知らせ-

23/41

兵庫県市川町

■夏の交通事故防止運動
暑さによるストレスや疲労等により、注意力が散漫になりやすい季節です。交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けましょう!
期間:7月15日(土)〜24日(月)
スローガン:『やさしさと 笑顔で走る 兵庫の道』
推進テーマ:
・『みんなでつくる 通学路の交通安全』
・『思いやる 気持ちで守る 高齢者』
運動の重点:
(1)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保
(2)安全運転意識の向上
(3)自転車の交通安全
(4)飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
(5)全ての座席のシートベルトの正しい着用とチャイルドシートの適正な使用の徹底

問合せ:住民環境課 生活環境係
【電話】26-1011

■令和5年度 第96回 全国安全週間 7月1日〜7日
主唱者:厚生労働省・中央労働災害防止協会
全国安全週間は、昭和3年に初めて実施されて以来、「人命尊重」という基本理念の下、「産業界での自主的な労働災害防止活動を推進し、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的に、一度も中断することなく続けられ、今年で96回目を迎えます。
兵庫労働局では、労働災害の減少に向けて、広く地域社会での安全意識の高揚と安全活動の定着が図られるよう、労働災害防止対策の推進に努めます。
すべての働く方が安心して安全に働くことのできる職場の実現を目指すことを決意して、令和5年度全国安全週間は、以下のスローガンの下で取り組みます。
スローガン:『高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場』

問合せ:兵庫労働局 労働基準部 安全課
【電話】078-367-9152

■「アルバイトの労働条件を確かめよう」キャンペーン期間です!
厚生労働省では、学生アルバイトの労働条件を確保するために、多くの学生がアルバイトを始める4月から7月の期間中にキャンペーンを実施しています。アルバイトを雇う時、アルバイトとして働く時には、次の点に気を付けてください。
(1)アルバイトを雇う時には、書面による労働条件の明示が必要です。アルバイトを始める前に労働条件を確認しましょう。
(2)学業とアルバイトが両立できるように勤務時間のシフトは適切に設定しましょう。
(3)アルバイトの労働時間も適正に把握する必要があります。アルバイトも残業手当があります。
(4)アルバイトに商品を強制的に購入させることはできません。
(5)アルバイトも条件を満たせば有給休暇を取得できます。
(6)アルバイトも仕事中のケガに労災保険が使えます。
(7)会社の都合で自由にアルバイトを解雇することはできません。
困った時は、総合労働相談コーナーに相談してください。
【電話】078-367-0850
平日夜間・土日祝日は労働条件相談ほっとラインに相談してください。
【電話】0120-811-610

問合せ:兵庫労働局 雇用環境・均等部
【電話】078-367-0700

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU