いちかわのとれたてニュースをお届けします!
■おめでとうございます!品川光子さんが百歳
1月3日、品川光子さん(神崎)が満百歳を迎えられました。1月7日に町長がご自宅を訪れ、祝状と御祝金を贈り長寿をお祝いしました。
光子さんはとても穏やかな性格で、昔は慣れない畑や田んぼを一生懸命されてきたそうです。今は寝ることが好きで、ゆっくりと過ごされています。現在の楽しみは週3回のデイサービスへ通うことで、日課は新聞を折りたたむことだそうです。長寿の秘訣はなんでも食べること。好きな食べ物はちくわ、たこ焼きだそうです。
特技はお裁縫で、着物を作る腕前があり、家族の繕い物もいつもしてくれていましたと伺いました。
穏やかで明るい光子さん、ご家族の方の温かい思いと共に、これからもどうぞお元気でお過ごしください。
■藤本雅彦さん兵庫県学校保健功労者表彰(知事表彰)受賞
兵庫県知事から学校歯科医の藤本雅彦さんに兵庫県学校保健功労者表彰が贈られました。
藤本さんは、平成7年4月から永きにわたり、市川町内の複数校の学校歯科医として、歯科健康教育に尽力され、現在も町内の小学校及びこども園でご尽力いただいています。
永きにわたって学校保健活動の推進に尽くされた功績が評価されました。
■市川町柔友会の所属者が入賞「令和6年度神崎郡総合体育大会柔道競技」
12月8日、市川町スポーツセンター武道館で神崎郡総合体育大会柔道競技が開催されました。市川町柔友会、香寺町柔道協会、邦武会柔道クラブなどから出場者52名が参加しました。幼稚園・保育所から中学校までの選手が普段の練習の成果を存分に発揮し、白熱した試合を繰り広げました。市川町柔友会の入賞者は広報紙右記の通りです。
※入賞者一覧は広報紙6ページをご覧ください。
《市川町柔友会からのお知らせ》
ご興味のある方は、生徒の募集をしていますので気軽に見学へお越しください。
日時:毎週木・土曜日19時〜21時
場所:市川町スポーツセンター
対象:小学生〜中学生藤本竜平まで
■金屏風/銀屏風を寄贈いただきました
北田中にお住いの藤澤昌伸さん&;雅代さんご夫妻より、市川中学校へ金屏風を2隻、川辺小学校に同じく1隻、市川町文化センターには金銀両面の屏風の寄贈がありました。小中学校ではこれからの卒業式などで、文化センターでは伝統芸能関連催事等で有効に活用ができそうです。
保存状態の良い貴重なものをご寄贈いただき、心より感謝申し上げます。
■西こども園じゃがいも掘り体験
12月12日、西こども園の1~5歳児63名が、田作美紀さん(小谷)の招待により、上田中の畑でじゃがいも掘りを体験しました。園児らはスコップを使いながら土を掘り起こし、芋を見つけるたびに大歓声を上げていました。
5歳児の大北琉煌(るきあ)さんは、「大きいじゃがいもがたくさん採れた。じゃがバターやカレーにして食べたい。」と話してくれました。
■地域防災力向上への士気をたかめる令和7年市川町消防団出初式
1月13日、令和7年市川町消防団出初式が消防団員207名と多数の来賓者の参加の下、初めて文化センターひまわりホールで開催されました。式典では功績のあった団員や永年にわたる消防団活動への貢献をたたえ、表彰状及び感謝状が贈られました。今後も市川町消防団のご活躍を期待します。
※表彰者一覧は広報紙6ページをご覧ください。
▽日本消防協会長表彰
・精績章
▽兵庫県知事表彰
・功労賞
・永年勤続功労章
▽兵庫県消防協会長表彰
・功績章
・精績章
・精勤章
▽神崎郡消防協会長表彰
・優良綬
・表彰章
▽市川町長感謝状
▽市川町消防団長表彰
■第3回奥バジカフェの会クリスマス・イブイブ・パーティー
12月23日、奥区の姫大神社東で、クリスマス・イブイブ・パーティーが開催されました。
このイベントは奥バジカフェの会とボランティアが中心となり、高齢者が楽しめ、かつ地域の子どもたちとふれあう機会ができればという思いで企画され、今年で3回目の開催となりました。
会場ではピザ・焼いも・おでんなどが振る舞われたほか、クリスマスソングをハンドベルで演奏するなど、皆さん思い思いに楽しまれていました。子どもたちは地域の方々とふれあいながら、用意された食事やクリスマスプレゼントに大喜びでした。
奥バジカフェの会代表の山下玲子さんは「コロナ禍にはこういうイベントはできなかったが、こうして3回目のクリスマスイベントができた事が非常に嬉しい。1年に数回でも地域でふれあうイベントがあれば、私たちはずっと元気でいられます。」と笑顔で話してくれました。
奥バジカフェの会:奥区のおばあさん、おじいさんが集まる地域コミュニティ
■『TOPOFTHETOPVOLLEYBALL』クリスマスキャンプ2024開催
12月25日、スポーツセンター体育館で(株)姫路ヴィクトリーナ主催によるバレーボール教室が開催されました。小学生の部には54名、中学生の部には8名が参加しました。ヴィアーレ兵庫の選手がコーチとして指導し、バレーボールの基礎を楽しく学びました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>