文字サイズ
自治体の皆さまへ

わがまち”新温泉“くらしの情報ーお知らせー

30/49

兵庫県新温泉町

■県立但馬長寿の郷福祉用具・住宅改修相談
但馬長寿の郷すこやかセンターでは杖や車いすなどの約750点の福祉用具を展示しており、体に合った用具の紹介や使い方の説明、体に負担の少ない介助方法や住宅改修について、リハビリの専門職が相談に応じます。
とき:平日のみ午前9時~午後5時30分
※12月28日~1月4日は休館日
その他:
・福祉用具の販売は行っておりません。
・医療・介護に関わる専門職からの相談もお待ちしております

問合せ:兵庫県立但馬長寿の郷
【電話】079-662-8456

■年金相談を行います
日本年金機構豊岡年金事務所の職員が年金について相談に応じます(完全予約制)。年金加入、受給に関することなど、何でも気軽にご相談ください。
とき:令和6年1月16日(火)午前10時~午後4時(正午からの昼休憩を除く)
ところ:浜坂多目的集会施設
予約・問合せ:日本年金機構豊岡年金事務所
【電話】(0796)22-0948(ナビダイヤル1番→ナビダイヤル2番)

■『愛の献血』のお知らせ
献血は、輸血を必要とする人にとっては文字どおり『命のきずな』です。特に冬場は風邪ひきなどで献血者が減少する傾向にあり、献血者の確保が重要な課題となっています。大切な命を守るため、皆さんのご協力をお願いします。
とき:12月25日(月)午前10時~11時30分、午後0時30分~3時30分
ところ:浜坂多目的集会施設
対象:18歳(男性は17歳)~65歳の方(60歳以上で献血経験のある方は69歳まで)
※献血手帳をお持ちの方は持参してください。また、保険証や運転免許証など身分証明書を持参してください。

問合せ:健康福祉課健康推進係
【電話】99-2940

■北朝鮮人権侵害問題啓発週間
12月10日から16日までの1週間は、「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。
この週間は、国民の間に広く拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題についての関心と認識を深めることを目的として設けられたものです。
兵庫県警察では、北朝鮮による「拉致被害者」の有本恵子さんと田中実さんに関する情報や、「拉致の可能性を排除できない行方不明者」の方々に関する情報を求めています。
お心当たりのある方は兵庫県警察本部外事課【電話】078-341-7441または美方警察署警備課まで情報をお寄せください。
皆さんのご協力をよろしくお願いします。

問合せ:美方警察署
【電話】82-0110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU