文字サイズ
自治体の皆さまへ

すけっちしんおんせん~まちの話題~

52/54

兵庫県新温泉町

■若き力士たちの熱闘 第27回わんぱく相撲美方場所
5月21日、浜坂相撲場で「第27回わんぱく相撲美方場所」が開催され、2歳~小学5年生の42名が出場しました。
浜坂中学校相撲部員による相撲教室では、土俵入りからの一連の動作を教わり、中学生相手にぶつかり稽古を行いました。その後の取組は、学年別で実施。園児と小学生たちが真剣勝負を繰り広げ、会場は熱気に包まれました。観客たちは熱い声援を送りながら、若き力士たちの精彩な取組を楽しみました。

■浜坂中学校野球部 近畿大会で奮闘
浜坂中学校野球部は、6月4日に大阪府和泉市で開催された「第40回全日本少年軟式野球大会近畿ブロック予選会」に関宮学園中学校との合同チームで兵庫県代表として出場しました。
1回戦で奈良県代表の八木中学校と対戦し、二回に先制したものの逆転され、最終回には一打同点のチャンスを作って粘り強く戦いましたが、あと一本が出ずに1対3で惜しくも敗れました。
チームは夏に開催される総体に向けて再始動し、更なる活躍を誓いました。

■災害時の協力体制を確立
町は社会福祉法人3団体と「災害時における福祉避難所の設置運営に関する協定」を締結しました。この協定により、災害が発生した際や発生の恐れがある場合に、各法人が運営する町内の特別養護老人ホームを福祉避難所として利用することができ、特に高齢者や障がいのある方々など、支援が必要な人の避難をサポートできるようになります。また、新温泉町社会福祉協議会を含めた4団体と「災害時における福祉避難所への介護職員等の派遣に関する協定」を結び、町全体で地域の安全と福祉を守る協力体制を確立しました。

■観光客も参加し大賑わい~湯村温泉まつり~
6月4日の湯村温泉まつりでは、湯村温泉の開祖慈覚大師に感謝する法要、子どもたちの健やかな成長を祈願する稚児行列、村の吉兆を占う大菖蒲綱引きのほか、4年ぶりにステージでの催しや露店、菖蒲酒の鏡開きが復活しました。

▽稚児行列
稚児行列では、地元の小学1年生など、希望者12名が華やかな衣装をまとい保護者とともに湯村温泉街を練り歩き、晴れ渡る空の下、子どもたちの晴れやかな姿を見に、多くの方が集まっていました。

▽大菖蒲綱引き
大菖蒲綱引きでは、約80メートル、重さ約3トンの大綱を上組と下組に分かれて引き合い、上組が勝てば五穀豊穣、下組が勝てば商売繁盛になるとの言い伝えがあります。今年は観光客らも加わり約500名が参加。威勢の良いかけ声とともに5分間の熱戦を繰り広げ、上組が勝利しました。

■但馬久谷の菖蒲綱引き
6月5日、久谷区で、国の重要無形文化財に指定されている「但馬久谷の菖蒲綱引き」が行われました。
当日の昼にショウブなどをワラと合わせて編み込み、長さ40メートル、直径30センチの大縄を準備しました。そして夜には約150名が集まり、大人組と子ども組に分かれて大綱を引き合いました。子ども組が3勝2敗で勝ち越したものの、大人組が勝つと豊作と無病息災が約束されると言われている「納め綱」では、大人たちが力強く引き込み、大人組の勝利で締めくくりました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU