文字サイズ
自治体の皆さまへ

わがまち”新温泉“くらしの情報ーお知らせ(1)ー

32/50

兵庫県新温泉町

■「新温泉エコスタイル」を実施します
本町は、省エネルギーの一層の推進を通じて温室効果ガス排出量の削減を図るため、本年も「新温泉エコスタイル」に取り組みます。
町民の皆さんも、趣旨をご理解いただき、町主催の会議等に出席する場合は、軽装でお願いします。
期間:5月7日(火)~10月31日(木)
内容:
・適正冷房(室温概ね28℃)の実施
・軽装勤務(町職員は軽装で勤務します)
※上着を着用せず、ノーネクタイとします。(5月、10月に開催される式典等の公式行事は除きます。また、5月、6月、9月、10月は涼しい日があることが予想されるため、上着の着用は各自の判断によります。)

問合せ:総務課総務係
【電話】82-3111

■医療費受給者証の更新
現在お持ちの高齢期移行(65~69歳)、障害者(高齢重度障害者)、乳幼児等・こども、母子家庭等医療費受給者証(緑色)の有効期限は6月30日です。
7月1日からお使いいただく新しい受給者証(水色)を次のとおり交付します。
交付方法:郵送
郵送時期:6月下旬
※母子家庭等医療費受給者証をお持ちの方は、更新の申請が必要です。
※令和6年1月1日以降に転入された方は、令和6年度所得課税証明書の提出が必要です。

問合せ:健康課国保医療係
【電話】82-5620

■こども医療費助成制度の所得制限を撤廃します
令和6年7月1日からこども医療費助成制度の所得制限を撤廃するにあたり、新たに対象となる方へ受給者証(水色)を交付します。
なお、次に該当する方は助成の対象外です。該当した場合は、必ず届け出てください。
(1)婚姻をしている方(届出をしていないが事実上の婚姻関係にある方を含みます。)
(2)親権を有する方
(3)保護者に扶養されていない方

問合せ:健康課国保医療係
【電話】82-5620(直通)

■人工透析患者通院費助成制度について
じん臓機能の障がいにより、人工透析療法を受けている方に対して、通院にかかる費用を助成します。
※生活保護を受けている方、または病院等が送迎を行っている場合、入院中の場合は対象となりません。
助成額:月額2000円
申請方法:「人工透析患者通院費助成金交付申請書」をご記入の上、医師の証明書等を添付して、役場健康課または支所地域振興課へ提出してください。

問合せ:健康課国保医療係
【電話】82-5620(直通)

■(指定難病・小児慢性特定疾病)特定医療費受給者証の更新
対象者:有効期間が令和6年10月31日までの受給者証をお持ちで、引き続き令和6年11月1日以降も受給者証の交付を希望する方
受付期間:※必着
・指定難病 6月10日(月)~8月16日(金)
・小児慢性特定疾病 7月1日(月)~8月30日(金)
※詳しくは各受給者宛に郵送する「更新手続きのご案内」をご確認ください。

問合せ:豊岡健康福祉事務所地域保健課
【電話】(0796)26-3662

■障害者相談員を紹介します
一覧については本紙をご参照ください
・身体障害者相談員
・知的障害者相談員
・発達障害児・者相談員
任期:2年
※現在の相談員の任期は、令和6年4月1日から令和8年3月31日までです。

▽障害者相談員とは…
障がい者の福祉の増進を図るため、地域の中の身近な存在として、障がい者またはその家族等からの相談に応じ必要な指導、助言を行います。また、町民の障がいに対する正しい理解を深めるための啓発に取り組むとともに、行政とのパイプ役として活動します。

▽身体障がい者相談
身体障者相談員は、定期的に「身体障がい者相談」を実施しています。
とき・ところ:
・温泉地域 偶数月の第3水曜日午後1時30分~3時30分保健福祉センターすこやか~に
・浜坂地域 奇数月の第3木曜日午後1時30分~3時30分浜坂福祉センター(二日市)

問合せ:福祉課福祉係
【電話】82-5622

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU