国際アルツハイマー病協会は、認知症への理解と、本人や家族への支援の充実をめざし、9月を『世界アルツハイマー月間』、9月21日を『世界アルツハイマーデー』と定め、世界各国で啓発活動が行われています。
本町でも9月に庁舎内の一部をライトアップするなど普及啓発に向けた取組を実施予定です。
■認知症は社会で支えるものです
認知症は、「誰にでも起こりうる病気」です。認知症になって生活上の困難は生じても、その人自身が別の人に変わってしまうものではありません。家族をはじめ日常生活に関わるすべての人が認知症についての理解を深め、支えていくことで、認知症の人が住み慣れた地域で自分らしく暮らしていくことができます。
「地域の集まりのある日に顔を見せないな」、「会話や身なりが以前と違うな」と気付いたときはあいさつなどで優しく声をかけたり、集まりの日にひと声かけたりするなど、さりげない見守りをはじめてみてください。
また、悩みや困りごとは抱え込まず、かかりつけ医や地域包括支援センターへご相談ください。
問合せ:地域包括支援センター
【電話】82-5623
<この記事についてアンケートにご協力ください。>