文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題

23/31

兵庫県朝来市

◆コロナ禍明け賑わい再び 第7回わだやマーケット開催!
11月18日(土)、和田山高校にて『第7回わだやマーケット』が開催されました。
当日は、生徒が手作りしたキャンドルや市内の菓子店とコラボした販売・飲食スペース、市内フィールドワークの発表など、生徒たちの多様な発表の場が設けられました。また、生野高校や和田山特別支援学校の生徒が参加するブースも設けられ、多くの来場者で賑わいました。
同校3年生の海老澤安奈(えびざわあんな)さん(佐中)は、「去年まではコロナ禍で規模が縮小されていたが、来場者がゆっくりできるカフェスペースができ販売ブースも増えたので、例年よりも賑わっている」と嬉しそうに話しました。

◆JAたじま和田山支店 チャリティバザーの売上金を寄付
12月15日(金)、たじま農業協同組合和田山支店「ふれあい感謝デー」の和田山地区地域ふれあい委員長の尾花秀規(おばなひでき)さん(法興寺)と同支店長の南光康彦(なんこうやすひこ)さんが市役所を訪れ、藤岡市長に「朝来市の農業振興に活用してほしい」と2万3千円の寄付金を手渡されました。
このたび寄付されたのは、11月3日(金)にJAファーマーズ・たじまんま和田山駐車場にて農機具の展示や飲食コーナーが多数出展し、多くの来場者で賑わった「ふれあい感謝デー」の中で実施された、チャリティーバザーの売上金です。

◆9人のあさごギネス更新者現る!
市スポーツ推進委員会は11月23日(木・祝)、和田山体育センターで『2023あさご市スポレク大会』を開催しました。
当日は、市内在住・在勤の小学生から大人までの115人が参加し、5種目9人の皆さんがあさごギネス記録を更新されました。参加された皆さんは、笑顔で楽しまれている中にも、各競技と真剣に向き合い、自分自身の記録に挑戦されていました。また、当日は、兵庫教育大学や和田山高校の学生・生徒の皆さん28人がボランティアスタッフとして参加するなど、スポーツを通じた交流が図られました。

◆竹田小4年生 立雲峡で山桜の植樹
11月15日(水)、竹田小4年生の児童らが、山桜を守る会の皆さんと立雲峡で山桜の植樹を行いました。
山桜を守る会は、竹田地区に住む住民有志で構成されており、山陰随一の桜の名所である立雲峡を守り続けるために活動されています。この取り組みは今年で11年目になり、児童らは4人のグループに分かれ、土と根の間に空間ができないように土を入れたほか、植樹の後に木の周りを金網で囲みを施しました。
植樹を体験した清水斗真(しみずとうま)さん(栄町)は、「水を入れるタイミングや土の混ぜかたなど、細かい手順が多くあって難しかった」と話しました。

◆年末の交通安全キャンペーン ドライバーを“ネギ”らう
12月1日(金)、グリーンオアシス朝来公園にて、年末の交通安全キャンペーンが実施されました。
これは、12月は日没が早く積雪や路面凍結などで、年間を通して最も事故件数が多い季節となるため、12月1日(金)から10日(日)までの「年末の交通事故防止運動」にあわせてキャンペーンを実施し、事故防止の意識を高めることを目的に実施されたものです。当日は、南但馬警察署員、市交通安全対策協議会、市交通安全協会の会員ら約20人が参加し、「運転をネギらい、シャキッと運転してください」とドライバーに声をかけ、チラシとともに岩津ねぎを手渡しました。

◆鉱石の道発見!? 朝来市岩津地区で発掘調査
11月29日(水)、鉱石の道があったと推測される場所で、発掘調査の現地説明会を開催しました。
日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」のうち、銀の馬車道沿線では、神河町などで発掘調査が行われ、遺構も確認されていますが、鉱石の道沿線では、これまで発掘調査は行われていませんでした。今回初めて発掘調査を行い、当時の鉱石の道と思われる遺構を確認。説明会には近隣9地区などから20人程度が参加されました。
今回発見された道路跡は、鉱石の道サイクリングツアーや見学資料として活用しながら、地域活性化につなげていく予定です。

◆国際交流のススメ 多文化共生セミナー開催
市と市連合国際交流協会は12月9日(土)、あさご・ささゆりホールで多文化共生セミナーを実施しました。
当日は、10月にフランス・バルビゾン村を訪問した高校生が、フランスの食文化、街並み、ホストファミリーとの交流などについて発表。そのあと、地域日本語コーディネーターで『にほんごぷらす』代表の河本美代子(こうもとみよこ)氏から、日ごろから顔の見える関係を築いておくことや、相手に配慮した「やさしい日本語」を使って話せば通じやすくなることなど、外国人との交流のポイントについて説明がありました。セミナーの最後には、参加者はグループ毎に在住外国人と異文化交流を行いました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU