文字サイズ
自治体の皆さまへ

簡単おうちごはんレシピ

24/31

兵庫県相生市

野菜を食べよう

■今月の紹介
「れんこんのシャキシャキきんぴら」
ビタミンCと食物繊維が豊富!れんこんに含まれる食物繊維は不溶性といわれるもので、便の材料となり便秘の対策に役立ちます。また、調理法と七変化する食感も魅力です。

料理作成:相生市いずみ会
(1人分)
エネルギー 75kcal
食塩相当量 0.3g
調理時間:10分

◆材料(4人分)
れんこん…中1節(300g)
にんじん…1/3本
ピーマン…1個
A 砂糖…小さじ1・1/2
A しょうゆ…小さじ2
いりごま…大さじ1/2
サラダ油…小さじ1

◆作り方
(1)れんこん、にんじんはいちょう切り、ピーマンは種を取って千切りにする。
(2)フライパンに油を熱し、れんこんとにんじんを加えて炒め、火が通ったらピーマンを加えてさらに炒める。
(3)Aの調味料を入れ、照りが出るまで炒め、最後ごまをふって仕上げる。

▽ワンポイントアドバイス
調味料はお好みで調整してください。火を通しすぎると、しんなりした食感になってしまいます。さっと仕上げるのがコツです。

問合せ:保健センター
【電話】22-7168

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU