文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報 Living information~催し・講座(2)

21/35

兵庫県相生市

■親支援講座「親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた!」
対象:令和5年4月2日以降生まれの乳児の保護者・妊娠中の人
日時:1月22日(月)10時~11時45分
場所:子育て学習センター1階多目的ルーム
参加費:無料
講師:姫路子育てサポートセンター おひさま園理事長 髙田智子(たかたともこ)氏
定員:16人(先着順)
申込:1月18日(木)までに子育て学習センターへ
託児:要申込

問合せ:子育て学習センター
【電話】22-8313

■母子家庭などの特別相談事業
母子家庭(寡婦・父子家庭を含む)の人について、弁護士による相談を実施します。(オンライン相談有)
※事前に市の母子・父子自立支援員に相談している人のみ。
実施日:1月18日(木)
申込:1月11日(木)まで

問合せ:子育て元気課子育て支援係
【電話】22-7175

■認知症ケアセミナー
対象:認知症ケアに関心のある人、どなたでもご参加いただけます。
日時:2月2日(金)14時~15時45分
場所:西播磨総合リハビリテーションセンター 研修交流センター内1階
内容:「軽度認知障害(MCI)って何?」
参加費:無料
講師:兵庫県立リハビリテーション西播磨病院認知症疾患医療センター長兼 脳神経内科部長・物忘れ外来部長 高橋竜一(たかはしりゅういち)氏
定員:30人(集合形式)
申込:1月9日(火)までに西播磨総合リハビリテーションセンター 総務部地域支援・研修交流課まで

問合せ:西播磨総合リハビリテーションセンター
【電話】58-1050

■第5回相生福祉フェア
福祉施設の利用者や児童などの作品展・石見神楽イベントを開催します。

○作品展
日時:1月20日(土)~21日(日)10時~16時
場所:扶桑電通なぎさホール1階中ホール

○石見神楽(無料)
日時:1月20日(土)14時〜
場所:扶桑電通なぎさホール大ホール

問合せ:社会福祉法人みどり福祉会
【電話】53-9019

■史跡めぐり
日時:2月10日(土)13時 市役所玄関前出発
内容:市内の史跡めぐり
コース:市役所→歴史民俗資料館→小河観音堂・小河観音1号墳→神子田遺跡(上郡町)→野田2号墳(赤穂市・県指定)→市役所(16時帰着予定)
定員:15人(申込順)
持参物:水筒
参加費:無料

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】23-2961

■歴史講座
「フォーカス あいおいと西播磨の歴史III」
日時:2月17日(土)10時30分~12時
場所:相生市立図書館3階視聴覚室
参加費:無料
定員:20人
講師:石津康二(いしづこうじ)氏(海事史学会・造船学会)
テーマ:播磨の船の半世紀I
※参加を希望される人は、1月7日(日)から直接、歴史民俗資料館へ、または電話で申込ください。定員になり次第締切ります。なお、電話による受付は、休館日を除く9時30分~15時30分までです。
※史跡めぐりは雨天の場合中止します。

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】23-2961

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU