文字サイズ
自治体の皆さまへ

相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「暮らし」(2)

10/28

兵庫県相生市

■本人通知制度
住民票や戸籍謄本などの証明書を、代理人や第三者に交付した場合に、事前に登録をした人に対して、証明書を交付した事実を通知する制度です。
この本人通知制度は、住民票の写しなどの不正請求を抑止し、不正取得による権利侵害を防止することを目的としています。
事前登録ができる人:
相生市に住民票がある人
相生市に戸籍がある人
登録に必要なもの:登録者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
本人通知の内容:
(1)交付年月日
(2)交付証明書の種別
(3)交付通数
(4)交付請求者の種別(本人の代理請求、第三者請求(個人・法人・八士業))
※詳しくはホームページもしくはお問い合わせください。

問合せ:市民課市民係
【電話】23-7129

■高齢者インフルエンザおよび新型コロナの予防接種
インフルエンザ予防接種費用の助成は、1月末で終了します。また、新型コロナ予防接種費用の助成は3月末で終了します。
接種を希望する人は、直接ご予約の上、接種を受けてください。対象者、実施医療機関は、相生市民カレンダーP30もしくはホームページに掲載しています。
費用:
インフルエンザ 1,500円
新型コロナ 3,000円
持ち物:
保険資格情報が分かるもの
身体障害者手帳(該当者)
※実施医療機関以外での接種を希望する人は、保健センターへ必ずご連絡ください。なお、赤穂市内の一部医療機関(赤穂市民病院・赤穂中央病院ほか医療機関)は事前手続きは不要です。

問合せ:子育て元気課健康増進係
【電話】22-7168

■産前産後免除制度について
○国民健康保険税の免除
被保険者の出産時、所得割額と均等割額が4か月分(多胎妊娠は6か月分)免除されます。
届出期間:出産予定日の6か月前以降(令和5年11月1日以降の出産が対象)
手続きに必要なもの:本人確認書類、母子健康手帳(出産前申請のみ)

○国民年金保険料の免除
第1号被保険者の出産時、保険料が4か月分(多胎妊娠は6か月分)免除されます。
届出期間:出産予定日の6か月前以降(平成31年2月1日以降の出産が対象)
手続きに必要なもの:基礎年金番号、本人確認書類、母子健康手帳(出産前申請のみ)
※出産とは、妊娠85日以上の分娩をいい、早産、流産、死産、人工妊娠中絶を含みます。
※別世帯の人が申請に来られる場合は、委任状と受任者の本人確認書類が必要です。

問合せ:市民課国保年金係
【電話】23-7154

■下水道への接続
下水道への接続は、相生湾や河川の水環境を生活雑排水による水質悪化から守り、ハエや蚊の発生という衛生上の問題を軽減するなど、生活環境の改善には必要不可欠なものです。現在水洗化率は98%ですが、下水道未接続のご家庭などは100%を目指し、接続をお願いいたします。

問合せ:下水道課
【電話】23-7138

■公共ますの維持管理
快適に下水道をお使いいただくために、公共ますの維持管理にご協力ください。公共ますの周りに樹木を植えることは避けてください。公共ますと樹木の距離が近いと、公共ます内部に成長した根が侵入し、破損や詰りの原因となります。

問合せ:下水道課
【電話】23-7138

■2025年農林業センサス実施
農林水産省では、令和7年2月1日現在で、「2025年農林業センサス」を実施します。この調査は、我が国の農林業・農山村地域の実態を明らかにする最も基本的な調査です。
令和7年1月中旬から調査員が農林業関係者の方々を訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。
調査票に記入された事項については、統計以外の目的には使用されませんので、ご協力をお願いします。

問合せ:農林水産課
【電話】23-7156

■農地の貸借方法が変わります
農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律が令和5年4月1日に施行されたことに伴い、利用権設定は地域計画の策定をもって農地中間管理事業に統合廃止となります。本市でも、令和7年度から、農地の貸借の方法は農地法第3条に基づく貸借か同事業による貸借となります。令和6年度までに設定された利用権は貸借期間満了まで有効です。
詳しくは、市農林水産課までお問い合わせください。

問合せ:農林水産課
【電話】23-7156

■年金相談(要予約)
受付:
月曜日 8時30分~19時
火曜日から金曜日 8時30分~17時15分
第2土曜 9時30分~16時
※月曜日が祝日の場合は翌日19時まで開設
持ち物:
基礎年金番号がわかるもの
顔写真付き本人確認証、印鑑

○出張相談(先着18人)
日時:令和7年2月6日(木)10時~15時30分
予約申込:令和7年1月6日(月)〜2月5日(水)
場所:扶桑電通なぎさホール 会議室3
持ち物:
基礎年金番号がわかるもの
顔写真付き本人確認証、印鑑
※代理人の場合は、本人の委任状と受任者の顔写真付き本人確認証が必要です。

問合せ:姫路年金事務所
【電話】079-224-6382

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU