文字サイズ
自治体の皆さまへ

公民館へ行こう!

25/36

兵庫県神河町

■公民館教室
◇成人ゼミナール
日時:5月20日(土)
「私の郷土史研究~大山の歴史から一部紹介~」
郷土史研究 羽戸 尊比古 氏
成人ゼミナールは、毎回違う講師により年10回講座を行っています。初回は、大山区在住の羽戸尊比古氏にご講演をしていただきました。戦国時代から昭和の中ごろまでの大山の歴史についてライフワークとして半世紀あまり調べてこられたことをたくさんの資料をもとに説明していただきました。調べられた内容は、区や神河町にとって後世に残る貴重な資料になることでしょう。

■神河シニアカレッジ
◇教養講座
日時:5月11日(木)
令和5年度町政展望 「変わらない風景を未来の世代へ!~大好き!私たちの町 かみかわ~」
山名宗悟町長に、2050年(30年後)の神河町の将来を見据えた町行政について、課題や取り組みについてお話ししていただきました。

◇趣味講座(写真は神崎公民館関係分)
教養講座の開始とともに、趣味講座の活動も始まりました。
中央公民館、大河内保健福祉センターは、俳句、コーラス、民謡、色えんぴつ画、短歌の講座が行われています。神崎公民館では、以下の講座のほかに園芸も実施しています。

※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:
中央公民館【電話】34-1450
神崎公民館【電話】32-1681

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU