文字サイズ
自治体の皆さまへ

ツキノワグマによる人身事故防止のために

15/38

兵庫県神河町

今年はドングリ類の実りが『大凶作』により、クマが冬眠準備のため、食べ物を求め集落付近に出没する可能性が高くなります。
出会いがしらの事故を防ぐためにも、山や付近の農地に出るときは、次のことに充分ご注意ください。

■山や付近の農地に出るときの注意事項!
◇音の出るものを身につける〔クマに人の存在を知らせる〕
・鈴やラジオを携帯する
・複数人で話をしながら行動する
◇山野にゴミを捨てない〔クマを執着させない〕
・弁当の残りや飲料水の容器は必ず持ち帰る
◇周囲の状況に気を払う
・山林内では周囲の状況にも充分注意する
◇子グマにも注意
・子グマでも大変危険
・母グマは本能的に子グマを守るため襲ってくることがある
◇それでも出会ってしまったときは
・クマを驚かせない
・クマに背を向けず、後ずさりして立ち去る

■クマの生態特性
・クマは嗅覚、聴覚が特に発達している。
・子グマがいれば、近くに母グマがいる可能性が高い。
・大柄で鈍そうに見えるが、山の中では人間よりも俊敏で、木に登ることもできる。
・夜明け前、夕暮れ時など薄暗い時間帯に行動することが多い。

■季節ごとの行動
春:冬眠から目覚める(4月上旬頃)
山菜などを食べる(5月頃)
夏:繁殖(交尾)をする(6~7月頃)
※このころクマの行動域が広くなる
秋:冬眠準備のため木の実・果樹などの食べ物を探し回る
※食べ物を求めて人里まで降りてくることあり(柿・栗等)
冬:穴の空いた木や、木の根元に穴を掘り、冬眠する
※一部のメスは、冬眠中に1~2頭出産する

クマを目撃した時は、農林政策課まで連絡ください。

問合せ:農林政策課
【電話】34-0960

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU