文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報ーお知らせー

25/31

兵庫県神河町

■ひめじ若者サポートステーション事業出張相談カフェ開催
神河町・市川町・福崎町在住で、ニートやひきこもりなど働いていない15歳から49歳までの若者やその保護者を対象に出張相談カフェを開催します。お気軽にご参加ください。
日時:6月28日(金)10時〜、11時〜、12時〜各1名ずつ、予約制
相談員:若者サポートステーションキャリアコンサルタント
神河町中央公民館会議室
〒679-3116神崎郡神河町寺前64(神河町役場隣)
申込締切:6月26日(水)まで
主催・共催:ひめじ若者サポートステーション・神河町・市川町・福崎町

住民生活課
【電話】34-0962

■マイナンバーカード臨時窓口開設
マイナンバーカード臨時窓口を開設します。当日できる手続きは次のとおりです。すべて予約制ですので、ご希望の方は役場住民生活課まで電話でお申し込みください。
・マイナンバーカードの申請補助
・マイナンバーカードの交付
・電子証明書の更新手続き
・保険証利用登録手続き
・公金受取口座登録手続き
日時:6月23日(日)午前9時〜午後0時まで
場所:神崎支庁舎
予約受付時間:平日の午前9時から午後5時まで(土日及び時間外の受付はできません)
その他:必要書類等詳しくは予約時にお問い合わせください。

問合せ:住民生活課
【電話】34-0962

■6月は『豊かなむらを災害から守る月間』です
兵庫県並びに神河町では、6月1日から6月30日までの1ヶ月間を「豊かなむらを災害から守る月間」と定め、梅雨や台風に備えて、農山村地域の要監視ため池・山地災害危険地区等の点検を行うことで、災害を未然に防止する運動を進めます。さらに、この月間を通じて、ため池における子供の水難事故防止運動にも取り組みます。

問合せ:建設課
【電話】34-0964

■神崎郡成年後見相談会の開催
成年後見制度や日常生活上の個人の権利にかかわる様々な不安や心配ごとについての相談に応じます。神崎郡内にお住まいの方であれば、どなたでも相談できます。相談料は無料で予約制です。お気軽にご相談ください。
日時:6月26日(水)13時30分〜15時30分
場所:市川町役場
相談員:社会福祉士
主催:神崎郡成年後見・法福連携推進協議会

申込み:健康福祉課
【電話】32-2421

■小中学校の教科書展示会について
兵庫県内の教科書センターでは、保護者やその他一般の方々に教科書についての関心や認識を深めていただく目的で、小中学校用の教科書を展示しています。神崎郡においても、教科書を展示しますので、ぜひお越しください。
日時:6月19日(水)〜7月4日(木)9時〜17時
場所:神河町中央公民館2階第1研修室

問合せ:教育課
【電話】34-0212

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU