文字サイズ
自治体の皆さまへ

確定申告を役場の申告会場でされる予定の皆さんへ 確定申告には「利用者識別番号」が必要です

31/53

兵庫県稲美町

役場で受け付けた確定申告書を加古川税務署へ提出する際には「利用者識別番号」が必要です。役場で確定申告をされる予定の人は、申告の際に提示・添付する書類とあわせて「利用者識別番号」をご用意ください(住民税のみの申告の場合は、利用者識別番号は不要です)。

■利用者識別番号とは?
電子申告をするために必要な番号のことで、利用者本人を確認するものです。一度取得すると次回以降も同じ番号で申告ができます。
また、利用者識別番号を使用することで、従来より還付までの日数が短くなります。

■取得方法は?
パソコンやスマートフォンを利用して、e-Tax(国税庁)のホームページから取得してください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
登録時に暗証番号(英小文字+数字で8桁以上)と納税用確認番号(数字6桁)を設定していただく必要があります。

■申告時の注意点
・確定申告の際は、利用者識別番号がわかるものをお持ちください。
※昨年、役場で確定申告をされた人は、利用者識別番号を取得済です。
・利用者識別番号は申告当日でも税務課窓口で新規取得することができますが、窓口の混雑具合によっては、手続きに時間を要するなど、お待ちいただくことがあります。

■事前取得で申告がスムーズに!
利用者識別番号をまだお持ちでない人は、役場申告会場へお越しになる前に利用者識別番号の事前取得をお願いします。

■利用者識別番号を忘れたとき
利用者識別番号を取得済で、番号や暗証番号を忘れてしまった人は、加古川税務署(【電話】421-2951)へご相談ください。

※申告相談の日程などは、広報2月号に掲載する予定です。

問合せ:
利用者識別番号に関すること…加古川税務署【電話】421-2951※音声案内に従い2番を選択してください。
申告相談に関すること…税務課住民税係【電話】492-9132

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU