被保険者証の更新は8月1日(木)です。7月下旬頃に新しい被保険者証をお届けしますので、8月1日以降は新しい被保険者証を医療機関などの窓口で提示してください。保険税または保険料の納付状況によっては、有効期間が短い「短期被保険者証」が届く場合がありますので、税務課収税係【電話】492-9165へお早めにご相談ください。
令和6年12月2日以降は被保険者証の新規発行(再発行を含む)はされません(※)が、今回お届けの被保険者証は有効期限まで使用できます。
■お届け時期についての大切なお知らせ
被保険者証の廃止に伴う対応のため、国民健康保険・後期高齢者医療保険ともに、被保険者証のお届け時期が、次のとおりとなる見込みです。
新しい被保険者証は、現在お持ちの被保険者証の有効期限(令和6年7月31日)までにお届けする予定となっていますので、ご理解いただきますようお願いいたします。なお、郵便局へのお問合せはご遠慮ください。
◇お届け時期(予定)
・国民健康保険被保険者証…7月第4週目から第5週目
・後期高齢者医療被保険者証…7月第3週目から第4週目
■郵送方法について
「特定記録」郵便でお送りします。「特定記録」とは、受取人の郵便受箱に配達する郵送方法で、受取時の押印または署名の必要がありません。配送状況の確認をすることは可能です。
■国民健康保険の被保険者の人へ
◇高齢受給者証について
70歳以上の被保険者の人には、被保険者証と一体となった「被保険者証兼高齢受給者証」を交付します。
医療機関などでの窓口負担割合は、被保険者証兼高齢受給者証に記載しています。
■後期高齢者医療の被保険者の人へ
◇「限度額適用・標準負担額減額認定証」及び「限度額適用認定証」について
現在、認定証をお持ちの人で8月以降も引き続き対象となる人には、新しい認定証を被保険者証と一緒にお送りします。
■マイナ保険証を利用しましょう
マイナンバーカードを健康保険証として利用登録することで、マイナンバーカードを使って医療機関を受診できます(マイナ保険証)。
マイナ保険証をご利用いただくと、被保険者証よりも医療機関窓口での自己負担が軽減されます。また、限度額適用認定証などの発行を受けていなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除され、一度に高額な負担をしなくてすみます。
マイナ保険証は、右の「マイナポータル」や医療機関・薬局の受付などで利用登録ができます。令和6年12月2日以降は、被保険者証の新規発行(再発行を含む)はされません(※)ので、マイナ保険証の利用登録はお早めにお願いします。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
(※)マイナンバー法等の一部改正法により、令和6年12月2日以降は、現行の被保険者証は廃止され、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行されます。詳細は、決まり次第広報いなみなどでお知らせします。
問合せ:
・健康保険に関すること…住民課 保険年金係【電話】492-9135
・後期高齢者医療保険に関すること
住民課 保険年金係【電話】492-9135
兵庫県後期高齢者医療広域連合事務局(コールセンター)【電話】078-326-2021
<この記事についてアンケートにご協力ください。>