■確定申告は簡単便利なスマホ申告で!!
◇スマホ(スマートフォン)申告が一層簡単・便利に!
・所得税のすべての画面がスマホ対応に!消費税・贈与税の申告にも対応!
1月から所得税のすべての画面がスマホ向けの専用画面になりました。
また、消費税・贈与税の申告への対応など、より一層便利になっております。
・マイナポータル連携で自動入力!
マイナポータル連携を利用すると、医療費やふるさと納税などのデータを一括取得し、各種申告書の該当項目へ自動入力することができます。
申告書などは、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」の案内に従い金額などを入力するだけで作成でき、ご自宅などからスマホで送信できます。
・スマホ申告をする場合は、マイナンバーカード及び暗証番号(署名用電子証明書:6~16文字、利用者証明用電子証明書:数字4桁)が必要です。
・マイナンバーカードなどをお持ちでない人は、税務署で発行したID・パスワード(「ID・パスワード方式の届出完了通知」に記載)があればスマホ申告ができます。
・印刷して郵送などで提出することもできます。
送付先:〒661-8523 兵庫県尼崎市若王寺3丁目11番46号 大阪国税局業務センター阪神分室
1月から、確定申告書などの控えに収受日付印の押なつを行わないこととしました。
申告書などを書面で提出する際には申告書などの正本(提出用)のみを提出(送付)してください。
申告書などの提出年月日は、必要に応じて、ご自身で記録・管理をお願いします。
■申告相談
・申告会場への入場には「整理券」が必要です。整理券は国税庁公式LINEによる事前発行のほか、申告会場で当日発行もします。整理券の発行状況に応じて、早めに受付を終了する場合があります。
・申告会場で申告される場合は、スマホ、マイナンバーカード及び暗証番号(署名用電子証明書:6~16文字、利用者証明用電子証明書:数字4桁)、前年の申告書の控え、確定申告のお知らせ(はがき)※ID・パスワード方式の届出完了通知(お持ちの人)をご持参ください。
・申告会場では納税できません。口座振替、または簡単・便利なスマホアプリ納付をご利用ください。
・申告会場専用の駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
◇案内図
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい
「動画で見る確定申告」で検索
問合せ:加古川税務署
【電話】421-2951
<この記事についてアンケートにご協力ください。>