文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報ー催し(1)ー

29/49

兵庫県豊岡市

■第27回伊藤清永賞子ども絵画展
日時:10月7日(土)〜22日(日) 午前9時30分〜午後5時
(入館は午後4時30分まで)
※(水)休館
内容:約2千点の応募作品の中から選ばれた、伊藤清永賞を始めとする入賞・入選作品100点を展示

場所・問合せ:市立美術館-伊藤清永記念館-
【電話】52-5456

■台風23号メモリアル写真展
日時:10月13日(金)〜22日(日)
※17日(火)は休館
場所:図書館本館2階
内容:2004年10月20日の台風23号による被災状況や救出救助活動など、当時の様子を知ることができる貴重な写真の展示、防災グッズの紹介

問合せ:危機管理課
【電話】23-1111

■第51回出石お城まつり
日時:11月3日(金)(祝) 午前9時〜午後4時
場所:出石城跡周辺
内容:
・城下町出石を舞台に「子ども大名行列」と「大人大名行列槍(やり)振り」が町内を練り歩く
・ステージイベントや小・中学生音楽隊のパレード、露店商、お祭り広場テント村など

問合せ:出石お城まつり実行委員会事務局
・出石振興局地域振興課【電話】52-3111
・出石観光協会【電話】52-4806

■公開講座 出石城下町を楽しむ
日時:10月6日(金) 午後7時30分〜
場所:出石振興局2階大会議室
内容:「桂小五郎、出石に潜む」をテーマに、幕末に桂小五郎が出石に潜んでいたことについて講演(7月から延期して開催)

日時:10月19日(木) 午後7時30分〜
場所:宗鏡寺本堂(出石町東条)
内容:沢庵和尚ゆかりの寺で、住職から沢庵和尚の生涯について話を聞く

問合せ:出石振興局地域振興課
【電話】52-3111

■離乳食づくり体験会
日時:11月1日(水) 午前10時〜11時
場所:立野庁舎2階プレイルーム
内容:離乳食作り体験、事故予防ミニ講話
スタッフ:栄養士、保健師
対象:本市に住民票がある、概ね生後4〜8カ月のパパ・ママ
※託児は行いませんが、赤ちゃんを同伴して参加可
定員:10人程度
申込み:10月18日(水)までに問合せ先に電話

問合せ:こども未来課
【電話】24-9604

■ファミリーandガチンコおもしろリレーカーニバル
日時:11月11日(土) 午後1時30分〜
場所:豊岡総合スポーツセンター(戸牧)
種目:
・400mリレー((1)ファミリーリレー(2)200歳リレー(3)職域対抗リレー(4)ガチンコリレー(5)小学生リレー(6)中学生リレー(7)高校生リレー)
・(8)50m走
・(9)ストライダー競走
チーム:
(1)4〜6人のファミリー
(2)6人
(3)4人※年齢関係なし
(4)18歳以上4人
(5)小学生4人
(6)中学生4人
(7)高校生4人
対象:
(8)就学前幼児
(9)2〜4歳児
※4月1日時点の年齢
申込み:11月1日(水)までに問合せ先に電話または二次元コードから申込み

問合せ:文化・スポーツ振興課
【電話】21-9023
※二次元コードは本紙をご覧ください。

■コウノトリ文化館から
◇キノコ・粘菌観察会
日時:10月1日(日) 午後1時〜
内容:キノコの山歩き
申込み:当日までに問合せ先に電話

◇コウノトリ野鳥観察会
日時:10月8日(日) 午後1時〜
内容:コウノトリと野鳥を観察
申込み:当日までに問合せ先に電話

◇田んぼの学校
日時:10月15日(日) 午前9時30分〜
内容:アカトンボ探し
料金:100円

◇植物観察会
日時:10月22日(日) 午後1時〜
内容:秋の植物観察
申込み:当日までに問合せ先に電話

◇ガイドウォーク
日時:毎週(土) 午後1時30分〜
内容:コウノトリの郷公園
内容:60分無料ガイド

▽共通事項
場所・問合せ:コウノトリ文化館
【電話】23-7750

■難聴者・聴覚障害者のおしゃべり会「きらら会」
聞こえにくくて人の輪に入りにくい。でも楽しくおしゃべりしたい。筆談あり手話あり身振りあり。気がねなく聞き返せるおしゃべり会です。
※開催日時は問い合わせ。

問合せ:たじま聴覚障害者センター
【電話】24-8008【FAX】24-8288

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU