文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報ーその他ー

33/45

兵庫県豊岡市

■若者サポートステーション豊岡(通称サポステ)
サポステ豊岡では、就労に向けての相談や、コミュニケーションセミナー等、各種セミナーを実施しています。対象は15〜49歳までの働きたい思いのある方、またはその保護者です。詳しくは問い合わせてください。

問合せ:サポステ豊岡
【電話】34-6333

■城崎地域公共施設在り方検討会
城崎地域では、2021年開催の地域デザイン懇談会を皮切りに、22年度には公共施設に係るサウンディング型市場調査を実施し、広く意見を募集してきました。
本年度は、施設の指定管理者をはじめ、地元の町内会やコミュニティなどの関係団体の代表の方々と、デザイン懇談会やサウンディング調査で出された意見を踏まえ、城崎地域としての今後の方向性を見出すため、公共施設の在り方検討会(全3回)を開催しました。詳細は市ホームページで確認してください。

問合せ:城崎振興局地域振興課
【電話】21-9065

■要援護世帯の屋根の雪下ろし補助制度
内容:業者に委託した、居住している住宅(借家は除く)の屋根の雪下ろし費用の一部を補助
対象:世帯全員の市民税が非課税で次のいずれかに該当する世帯
(1)65歳以上の高齢者のみ
(2)重度障害者のみ
(3)母子世帯
(4)(1)~(3)までの組み合わせの世帯
補助金額:1回に要した費用の2分の1(上限3万円)
補助回数:年度内1世帯当たり3回まで
申込み:雪下ろし後、必要書類を問合せ先に提出
その他:詳細は市ホームページで確認

問合せ:高年介護課
【電話】29-0055

■1月~3月は税収確保重点期間です
市では、税の公平性と自主財源の確保を図るため、1月から3月の間を「税収確保重点期間」として、徴収強化や日曜納税相談など税収確保対策を重点的に実施します。
市税の滞納があり納付が困難な場合は、滞納を放置せず、税務課に相談してください。
また納税は、便利な口座振替またはスマホ決済アプリを利用してください。

◇日曜納税相談
日時:1月21日(日) 午前10時~午後3時
場所:本庁舎1階(税務課収税係)
内容:市税納付の悩みを相談

問合せ:税務課
【電話】23-1118

■児童扶養手当を振込みます
内容:11・12月分手当
振込日:1月15日(月)

問合せ:こども支援課
【電話】21-9038

■入札参加資格審査申請
内容:2024、25年度入札参加資格審査申請
対象:建設工事、測量・建設コンサルタント等業務および物品・役務の提供等の入札に参加を希望する業者(個人事業主を含む)
申込み:1月22日(月)~2月19日(月)に専用ウェブサイトからオンライン申請
その他:
・現在入札参加資格のある業者でも、今回申請がない場合は、4月以降の入札・見積りには参加できません
・詳細は市ホームページで確認

問合せ:総務課
【電話】23-1116

■ハンセン病元患者の補償金制度
2019年11月15日にハンセン病元患者家族に対する補償金の支給などに関する法律が成立し、同年11月22日に交付、施行されました。この法に基づき、補償金請求の受付を開始しています。
請求期限は24年11月21日(木)までです。詳細は厚生労働省ホームページで確認してください。

問合せ:厚生労働省補償金担当窓口
【電話】03-3595-2262

■健康情報テレホンサービス
【電話】0120-979-451(通話料無料)

◇1月のテーマ

問合せ:兵庫県保険医協会
【電話】078-393-1840

■公立豊岡病院地域連携 小児休日救急診療日程

※診療時間は、午前9時〜午後5時

場所:公立豊岡病院
その他:1歳以上の小児で、緊急性のない自己都合などと判断された場合は、時間外診察料金3300円の負担あり

問合せ:公立豊岡病院救急 受付
【電話】22-6111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU