■市県民税申告は郵送で、確定申告はパソコン・スマホで
申告受付期間:2月16日(金)~3月15日(金)
令和5(2023)年分(令和5年1月1日から12月31日まで)所得の申告時期になりました。
申告の対象は、所得税、市県民税、国民健康保険税です。
所得の申告は、所得証明書の発行、介護保険料・後期高齢者医療保険料の算定、福祉医療(乳児医療等)・児童手当の給付、保育所の入所や市営住宅入居の手続きなどにも必要です。申告がないと、これらに関係する諸証明の発行などができませんので、必ず期限内に申告をしてください。
できる限りパソコン・スマホ(所得税のみ)や郵送での申告をお願いします。
◆市県民税・国民健康保険税の申告
まずは下のフローチャートで申告が必要か確かめてみましょう
▽申告要否フローチャート
◇申告書と手引きは1月下旬に送付
昨年、市県民税申告書を提出し、今年も申告が必要と思われる方には、市県民税申告書(兼国民健康保険税申告書)を1月下旬に郵送します。
◇自宅のパソコン等で申告書の作成・試算が可能
所得や控除情報を基に市県民税の試算やふるさと納税の控除限度額を簡易的に計算できます。また、作成した申告書を印刷し、申告書として提出が可能です。下の二次元コードからアクセスしてください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
◇申告書にはマイナンバーの記載を
申告書にはマイナンバーを記載してください。また、申告書提出の際には、申告者の(1)(2)いずれかの確認書類原本の提示またはコピーの提出が必要です。
(1)マイナンバーカード(個人番号カード) ※コピーの場合は両面
(2)次のアから1つ、イから1つ、合計2つの証明書類
ア…通知カード(氏名・住所が住民票の内容と一致している場合のみ可)、住民票の写し(マイナンバー記載あり)など
イ…運転免許証、公的医療保険の被保険者証(保険証)、パスポート、身体障害者手帳など
◇給与・年金以外の所得を自分で納付したい方へ
市県民税を特別徴収(給与・年金から天引き)で納付する方で、給与・年金以外の所得分を普通徴収(自身で納付)で納付したい方は、確定申告書等への記載が必要です。
◇ふるさと納税・配当所得を申告する方へ
所得税の確定申告で配当所得や寄附金(ふるさと納税)控除の申告をする場合等、内容によって確定申告書第二表の「住民税・事業税に関する事項」の各種項目に必要事項を記載していただく必要があります。記載がない場合、市県民税において適用されませんので注意してください。
◇土地改良事業賦課金を支払っている方へ
10アールあたり1万円未満の場合は、全額を必要経費として計上してください。10アールあたり1万円以上の場合は、支払額をそのまま必要経費とすることができません。永久資産取得費相当分を差し引いて申告してください。
◆申告相談
◇全ての会場で予約制
市の申告相談は全会場で予約制を導入しています。予約をすれば待ち時間が短くなります。なお、所得税の申告はできるだけ電子申告(e–Tax)を利用してください。
◇予約受付はスマホや電話などで
スマホ・パソコン等による予約:下の二次元コードからアクセスし、予約フォームから申込み(休日を含め24時間受付)予約の受付は2月7日(水)午前9時からです。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
電話による予約:希望する申告相談会場(本庁税務課または各振興局市民福祉課)に平日の午前9時から午後5時の間に電話。予約の受付は2月9日(金)午前9時からです。
申込先:
・本庁【電話】21-9045
・城崎【電話】21-9066
・竹野【電話】21-9074
・日高【電話】42-1111
・出石【電話】21-9026
・但東【電話】21-9033
※電話予約受付開始直後は、電話がつながりにくくなります。
※予約は相談希望日前日の午後5時までに行ってください。
◇当日受付は待ち時間が長くなりお断りする場合も
各会場にて先着順で当日受付をしますが、事前予約を優先するため、長時間お待ちいただく場合やその日の相談をお断りする場合があります。
◇相談前に必要書類の確認・準備を
帳簿の整理ができていない場合や必要書類がそろっていない場合、相談を断る場合があります。事前に必要書類の確認・準備をお願いします。
※令和2年分以降の医療費控除には「医療費控除の明細書」の添付が必要です。領収書の添付だけでは受けられません(医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります)
※営業・農業・不動産所得がある方は「収支内訳書」、医療費控除を受ける方は「医療費控除の明細書」を事前に作成してください。作成していない場合は、出直していただくこともあります。
◇次の所得税申告等は税務署会場で相談してください
・青色申告
・事業規模の大きい方(所得金額がおおむね300万円超)
・土地、建物または株式等の譲渡所得
・住宅借入金等特別控除(初年度)を受ける方
・繰越損失、雑損控除
・消費税、贈与税
問合せ:税務課
【電話】21-9045
◆豊岡税務署から
◇所得税は自宅からスマホで確定申告を
自分のスマホやパソコンで左の国税庁ホームページにアクセスし、確定申告書を作成して、電子申告(e–TaX)で提出できます。なお、スマホ申告にはマイナンバーカードまたはID・パスワードが必要です。
◇税務署で申告書の作成・相談を希望される方へ
入場には「入場整理券」が必要です。入場整理券は、オンラインで事前発行または会場で当日配布しています。オンラインでの事前発行は、LINEアプリで左の「国税庁LINE公式アカウント」を友だち追加してください。
※確定申告会場では、スマホ申告を推奨しています。
問合せ:豊岡税務署個人課税第1部門
【電話】22–2144
<この記事についてアンケートにご協力ください。>