文字サイズ
自治体の皆さまへ

クローズアップ豊岡(18)ー多様な人々と共に生きようー

21/44

兵庫県豊岡市

■多様性を受入れ、支えあうまちに
外国人市民が増えています。このまちの一員として共に暮らし、地域を活性化していく市民としてお互いの理解を深めるため、外国人市民の皆さんの豊岡での暮らしなどをシリーズで紹介しています。

◆vol12 グェン・ティー・ニュンさん(ベトナム出身)
▽出身地は米蒸留酒とライチが有名
2022年4月、ベトナムのバクザン省から家族で豊岡に来ました。バクザン省はベトナムを統治した初代国王であるフン王により開拓された歴史のある地域です。特別な蒸留方法で作られる米蒸留酒が製造されています。昔、このお酒は皇帝への献上物でした。気候は1年を通して暖かいです。温暖な気候を利用して、楊貴妃が好んで食べたと言われるライチの生産も盛んです。

▽休みの日は家族で観光を楽しむ
家族は主人と4歳の子どもです。主人は豊岡の会社で働いています。子どもはこども園に毎日楽しく通っています。私も仕事をしています。休みのときには近くを観光したり、旅行に行ったりします。日本はきれいな国で、交通が便利です。地域の皆さんや旅行先で出会う人は、とてもやさしいです。私たち家族は日本の食べ物が好きです。とてもおいしいです。一番好きな食べ物は寿司です。うどんやそばも好きです。

▽防災の知識を身につけたい
日本は地震が多い国と知っていましたが、1月1日に地震があり、怖かったです。日本は、地域で防災のことをよく勉強されています。私たち家族も安全に過ごせるように、勉強したいと思います。

(インタビュー:NPO法人にほんご豊岡あいうえお)

問合せ:地域づくり課
【電話】23-0341

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU