文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報ー相談ー

35/45

兵庫県豊岡市

■ひきこもりに関する心理師相談
日時:5月8日(水) 午後2時~、午後3時30分
※1人80分程度
場所:立野庁舎
内容:ひきこもりに関する相談
相談:公認心理師
対象:ひきこもり本人やその家族など
その他:
・申込み必要
・個人の秘密は厳守

申込み・問合せ:社会福祉課
【電話】21-9147

■多様性推進・ジェンダーギャップ対策課から
◇子育てママ向けのビジネス相談  IPPO TOYOOKA
日時:5月15日(水)、6月11日(火)、7月10日(水)、8月27日(火)、9月11日(水)、10月9日(水)、11月13日(水)、12月11日(水)、2025年1月15日(水)、2月12日(水)、3月26日(水)の午後1時~3時、午後3時30分~5時30分
場所:アイティ4階 WACCU TOYOOKAみらい応援Room
対象:市内で個人事業を起業したい・ビジネスのアイデアを形にしたい女性
申込み:二次元コードから申込み
その他:一時保育あり(無料。8カ月~小学校低学年。8日前までに問合せ先に電話)
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◇女性のための“お金と未来”の無料個別相談会
日時:5月22日(水)、11月13日(水) 午前9時30分~、午前10時30分~、午前11時30分~
※1人50分
場所:アイティ4階 WACCU TOYOOKA学習室
内容:収入と支出のバランス設計、ライフステージ(人生の各段階)に応じた貯蓄計画、教育費、年金、保険、新NISAなどに関するアドバイス
相談:但馬銀行の女性アドバイザー(ファイナンシャルプランナーなど)
定員:各時間1人
申込み:開催日の1週間前までに申込み

▽共通事項
問合せ:多様性推進・ジェンダーギャップ対策課
【電話】21-9004

■大人の発達障害に関する専門相談
日時:5月21日(火) 午後
※1人80分程度
場所:立野庁舎
内容:発達障害に関する生活相談
相談:トータルハーモニィ心理士
対象:本市在住の15歳以上で、発達障害の診断を受けている、もしくは疑われる本人またはその家族
※すでに専門機関で定期的な支援を受けている方は不可
その他:申込み必要

申込み・問合せ:社会福祉課
【電話】21-9147

■こころの相談室
日時:6月7日(金) 午後1時~4時30分
※1人1時間程度
場所:立野庁舎
内容:こころの悩みを市の臨床心理士や保健師に相談
対象:本人や家族など
その他:申込み必要。個人の秘密は厳守

申込み・問合せ:健康増進課
【電話】21-9095

■行政書士による無料相談会
日時:5月4日(土)(祝) 午後1時30分~4時
場所:豊岡市民プラザ市民活動室A
内容:遺言、相続なんでも相談
申込み:不要

問合せ:兵庫県行政書士会但馬支部
【電話】27-0188

■土地家屋調査士による無料相談会
日時:5月18日(土) 午後1時30分~4時
場所:豊岡市民プラザ市民活動室B
内容:土地建物登記・土地境界の相談
申込み:前日の午後5時までに問合せ先に電話

問合せ:兵庫県土地家屋調査士会但馬支部
【電話】23-3860

■司法書士による無料相談会
日時:5月18日(土) 午後1時~4時
場所:豊岡市民プラザ活動室A
内容:相続・登記・多重債務・消費者問題・成年後見などの相談
申込み:2日前の午後5時までに問合せ先に電話
※(土)、(日)、(祝)を除く

問合せ:兵庫県司法書士会但馬支部
【電話】23-7817

■専門栄養相談
日時:毎月第2(月) 午後1時~3時
※(祝)の場合は翌週に開催
内容:
・難病患者などの食生活
・生活習慣病・合併症の食生活
・食物アレルギーの除去食
・介護が必要な方の食生活
・栄養成分表示などに関すること
・健康食品などの虚偽誇大広告
・その他食に関する相談

場所・申込み・問合せ:豊岡健康福祉事務所
【電話】26-3660

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU