■ふるさとの宝ものー新田・中筋・神美地区の文化遺産ー
ふるさとの宝もの展第5弾は、旧豊岡市の南東部、新田・中筋・神美地区。但馬随一の穀倉地帯である六方たんぼが広がり、天日槍(あめのひぼこ)や田道間守(たじまもり)の神話にゆかりの地域に残る文化遺産を紹介します。
日時:1月10日(金)~4月7日(月) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:水曜日
入館料:
・一般 500円
・学生 300円
・小中学生 250円(小中学生はココロンカード提示で無料)
▽歴史博物館公式ホームページ ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
◆関連イベント
◇東楽寺文化財見学会
重要文化財の四天王像をはじめ、両界曼荼羅(りょうかいまんだら)(県指定)や聖観音像(しょうかんのんぞう)(市指定)、涅槃図(ねはんず)(市指定)などの文化財を拝見します。
日時:3月2日(日)
・1回目…午後1時30分~2時30分
・2回目…午後3時~4時
場所:東楽寺駐車場(清冷寺1665)
講師:鳥谷武史(とりたにたけし)さん
(豊岡市文化財保護審議委員、金沢大学客員研究員)
定員:各回10人(要予約・先着順)
参加費:無料
予約方法:1月10日(金)から電話で申込み(定員に達し次第受付終了)
◇国登録有形文化財・平尾家住宅見学会
但馬一の大地主だった平尾家住宅を、現当主の平尾源太夫(ひらおげんだゆう)さんに案内してもらいます。
日時:
・1回目…1月25日(土) 午前10時集合
・2回目…3月9日(日) 午前10時集合
場所:平尾源太夫家(森尾)
集合:森尾区駐車場(公民館前)
定員:各回15人(要予約・先着順)
参加費:無料
予約方法:1月10日(金)から電話で申込み(定員に達し次第受付終了)
◇展示解説
当館の文化財調査員が、展示の内容や調査時のこぼれ話などを話します。
日時:2月9日(日) 午後1時30分~
場所:市立歴史博物館 企画展示室
申込み:不要
※聴講には入館料が必要です。
申込み・問合せ:市立歴史博物館
【電話】42-6111
<この記事についてアンケートにご協力ください。>