■防火・防災の決意を新たに~赤穂市消防出初式開催~
赤穂市消防出初(でぞめ)式が開催され、400名の消防職員および消防団員が、分列行進や千種川に向けて一斉放水を行いました。また、知事表彰の伝達や市長から感謝状などが授与されました。
(1/19千種川中広河川敷公園)
■二十歳おめでとう!~二十歳のつどい開催~
「赤穂市二十歳(はたち)のつどい」が開催され、市長、教育長らの挨拶ののち、「二十歳のつどい実行委員会」を代表して森内(もりうち)大翔(やまと)さんと陰山(かげやま)礼(れい)さんが、二十歳の抱負を述べました。
(1/12赤穂化成ハーモニーホール)
■文化財を火災から守ろう
文化財を火災などの災害から守るため、1月26日の文化財防火デーにあわせて、赤穂城跡本丸門で消防訓練を実施しました。
(1/23赤穂城跡本丸門)
■全国大会出場!
スケートボード「FLAKE CUP 2024-2025 CHAMPIONSHIP」に出場する上住(うわずみ)颯真(そうま)さん(塩屋小2年)が表敬訪問されました。
(12/25市役所)
■もしもに備える終活講座
福島玲子さんを講師に迎え終活について講演を受け、エンディングノートの書き方を学びました。
(1/18総合福祉会館)
■みつびしでんき科学教室
赤穂西小学校の6年生を対象に科学・理科の面白さを伝え、興味を持ってもらうことを目的に、科学教室が開催されました。
(1/21三菱電機(株)系統変電システム製作所赤穂工場)
■寄付・寄贈ありがとうございます
・連合兵庫西部地域協議会より、交通横断旗120本の寄贈がありました。横断旗は、児童生徒の登下校時の安全確保に役立てます。
(12/20市役所)
・赤穂雲火焼and赤穂緞通工房ガイドマップが完成し、赤穂雲火焼および赤穂緞通作家有志の皆さんから工房ガイドマップの寄贈がありました。
(1/16市役所)
・ウィーメックス(株)より、企業版ふるさと納税を活用して遠隔医療機器の寄贈がありました。赤穂市民病院や福浦、有年、高雄の各診療所や在宅医療で活用させていただきます。
(1/23市役所)
・デイリーエッググループ会社の伊賀産業(株)より、企業版赤穂ふるさとづくり寄付金として1,000万円の寄付があり、感謝状を贈呈しました。
(1/23市役所)
・(株)ウォーターエージェンシーより、企業版赤穂ふるさとづくり寄付金として100万円の寄付があり、感謝状を贈呈しました。
(1/24市役所)
・高周波熱錬(株)より、企業版赤穂ふるさとづくり寄付金として100万円の寄付があり、感謝状を贈呈しました。
(1/27市役所)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>