文字サイズ
自治体の皆さまへ

読書をしませんか? 図書室へ行こう♪

32/34

兵庫県香美町

■児童図書や絵本、たくさんあります!
民俗資料館まほろば(村岡区村岡)では、1階を「こどもひろば」として解放しており、児童図書や絵本を中心に設置しています。一緒に絵本を読んだり、折り紙遊びをしたりして楽しく過ごすことができます。図書の貸し出しもしていますので、気軽にお立ち寄りください。

◆まほろばのおすすめ絵本
まほろばで本を借りたいときは、職員に声をかけて、借りたい本を伝えてください。

○『パーンツ!』
藤本ともひこ/著 講談社
「パーンツ!」と声に出して読めば、子どもたちの笑いがこぼれて、どっともりあがります。園での読み聞かせで反響大の発声絵本。

○『いもむしのきもち』
笑福亭鶴笑/著 よしおかアコ/絵 出版ワークス
主人公いもむしの「いもきち」が繰り広げるハッピーな恋のお話。想像力をかきたてる珍しい文字のないノンバーバル絵本です。

○『5たろうとおにがしま』
さわだひさな/著 神宮館
誰もが一度は読んだことがある『桃太郎』の続編を描いたオリジナルストーリー絵本です。
桃太郎は鬼たちを助けるために金太郎、力太郎、雪太郎、浦島太郎を仲間にして再度、鬼ヶ島へ向かいます。「困っている人がいたら助ける」「仲間を大切にする」「協力して成し遂げる」といったことを学べる絵本です。

■児童図書や絵本は、お近くの公民館図書室にも!
各区中央公民館図書室のほか、各地区公民館図書コーナーにもたくさんの児童図書や絵本があります!読み聞かせなど、子どもたちと一緒に本に親しむ機会をつくってみませんか?

○図書室での本の借り方・返し方
初めに、図書室で利用カードの発行手続きをしてください。
借りたい本と利用カードを、受付まで持参してください。
返すときは本だけを受付に持参してください。
目当ての本が見つからない場合は職員までお尋ねください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU