文字サイズ
自治体の皆さまへ

フォトニュース! まちの話題をピックアップ

19/30

兵庫県香美町

■清流矢田川を楽しみ、守ろう! ~第36回小代渓谷まつり~
5月3日、小代区秋岡で小代渓谷まつりが4年ぶりに開催され、町内外から多くの親子連れが訪れました。
これは、矢田川の清流を大切にしようと地元の青壮年が中心となって行われているもので、今回で36回目を迎えます。
会場では、早朝からヤマメ釣り大会が実施され、多くの釣り人が渓流釣りを楽しんだほか、川辺で行われた魚のつかみ取りでは、小学生以下の子どもたちが、岩の下に隠れるヤマメをびしょ濡れになりながら掴んでいました。
釣り大会に参加した香住区間室の吉田湊史(そうし)さん(9)は「うまく釣れなかったけど、竿を振るのは上手になった」と渓流釣りを楽しんでいました。
※吉田湊史さんの「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

■きれいな川で「元気に育ってね!」 ~鮎の放流~
5月11日、矢田川に架かる油良橋下で矢田川漁業協同組合香住支部による鮎の放流が行われました。
これは、子どもたちにふるさとの川を大切にする心を持ってもらおうと実施しているもので、香住小学校3年生児童の55人と、放流する稚鮎のうち300匹を育てた香住高校海洋科学科アクアコースの生徒12人が参加しました。児童らは高校生や漁協組合員の指導のもと、バケツをゆっくり傾けて川に放すと、勢いよく泳いでいく稚鮎を見送り「元気でね」と声を掛けていました。
駒居瑛太(えいた)さんと北村朱羽(しゅう)さんは、児童を代表して「放流はとても楽しかったです。元気に育って欲しいと思います」と感謝との言葉を伝えていました。

■持続可能な地域社会を考える ~献血についての講演会「未来へつながる愛のバトン」~
5月20日、香住文化会館で、香住高校の生徒が主催する献血についての講演会が行われました。
香住高校では、昨年から「地域に学び、地域に貢献する」を目標に、総合的な探求の時間を利用して普通科の2、3年生が一体となって疑似的な会社「KHS company project」を運営する授業を行っています。
今回の講演は、持続可能な開発目標のうち「3.すべての人に健康と福祉を」にスポットを当て、若者の献血意識の向上に取り組む「SDGs事業部」が企画したもので、町民など約30人が参加しました。
同事業部のCEOを務める北村紫花(すみれ)さんは「今後も広報活動に力を入れて、1人でも多く献血してもらえる人を増やしていきたい」と展望を語りました。

■兎和野高原の豊かな自然とグルメを満喫 ~うわのツツジまつり~
5月21日、村岡区の兎和野高原グリーン広場でうわのツツジまつりが開催されました。
これは、町と兎和野高原野外教育センターが共催しているもので、地域住民の交流の場として100年以上の歴史があります。
天気に恵まれたこの日は、地元名物の但馬牛コロッケやとち餅などを扱う「じげのマルシェ」、ツリーイングや電動いとのこを使った組み木づくり体験などが行われたほか、中央広場では村岡高校民謡集団「蘇武」による南中ソーランなどが披露され、集まった家族連れなどを楽しませていました。
香住区から訪れた親子は「天気がよく緑もきれいで、気持ちよく過ごせました」と満足そうでした。

■収穫を楽しみに「大きくなあれ」 ~3幼稚園合同サツマイモの苗の植え付け~
5月24日、余部・長井・柴山幼稚園の園児17人がサツマイモの苗の植え付けに挑戦しました。
余部幼稚園では毎年、長井幼稚園と合同でサツマイモを育てており、今年度からは柴山幼稚園を加えた3幼稚園が合同で実施しています。
当日は、地元余部の有志が用意した畑に、約50本の苗を丁寧に植え付けました。先生や地元の人の話をしっかり聞き、苗に優しく土をかぶせて水やりをしながら「大きくなあれ」と声を掛けていました。
余部幼稚園の山本耕大くんは「ぼくがさつまいものお父さんになって、お世話をするよ」と楽しそうでした。
今後も、草取りや水やりなどの管理から収穫まで、3園合同で行う予定です。

■みんなでつくる活力あるまち ~射添地区まちづくり協議会総会・ほっこり一座公演~
5月28日、射添体育館で、射添地区まちづくり協議会の総会が開かれました。
同協議会は、射添の地域住民が助け合い、支え合い、安心して生活できる地域の実現を目指して活動しており、発足から2年半を迎えています。
総会では、各部会の活動やホームページ、ステッカー作成などの実績報告が行われ、古川功兒会長は「できることは地域でしようという意欲が湧くように、皆さんの意見に沿うよう活動したい」と話しました。
また、総会後には、地元を中心に活動する「ほっこり一座」による射添地区の伝説「おたんの手掛け松」の演劇が披露され、約50人の観客はコミカルな劇に笑いながら、地元文化への理解を深めました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU