文字サイズ
自治体の皆さまへ

読書をしませんか? 図書室へ行こう♪

29/31

兵庫県香美町

■本を読んで充実した日々を過ごそう♪
本は読むことで脳のつながりが強化され、記憶力や集中力が向上します。また、長生きにもつながります。新しい年の始まりに読書をはじめてみませんか?まずは気軽に読める本を選んで最後まで読み切ってみましょう。小代地区公民館図書室にはさまざまな本を取り揃えています。一度足を運んで自分に合う本を見つけに来てください!お待ちしています。

■今月のおすすめ図書
各公民館で本の貸し出し、返却の連携をしていますので、借りたい本がない場合など、お問い合わせいただくと最寄りの公民館で本を借りることができます。

○『街とその不確かな壁』
村上春樹/著 新潮社
その街に行かなくてはならない。なにがあろうと…。深く静かに魂を揺さぶる村上春樹の「秘密の場所」へ…、6年ぶりの待望の最新長編作です。2023年上半期ベストセラー総合第1位に輝いた小説です。多くの読書家に読まれ、早々に1位に輝きました。まだ読んでいない人はぜひ読んで下さい!
所蔵図書室:香住区中央公民館図書室所蔵、村岡区中央公民館図書室所蔵、小代地区公民館図書室所蔵

○『おせちいっかのおしょうがつ』
わたなべあや/作 佼成出版
『おせち料理』とは?子ども向けに分かりやすい、かわいい絵本です。おせちの名前、由来が書かれていて親子で勉強になります。家族で読んで、学んで、楽しくおせち料理を食べて下さい!
所蔵図書室:小代地区公民館図書室所蔵

○『心を熱くするスラムダンクの言葉』
齋藤孝/監修 きずな出版
苦しい時、一歩踏み出したい時…、何度でも読み返したい名セリフの数々!あのセリフは私たちの心に刺さるのか?すべてが身につく「最強の自己啓発!」漫画の本が読み返したくなる名セリフの数々が載っています。自分自身が前向きになれます!
所蔵図書室:小代地区公民館図書室所蔵

(文:小代地区公民館 図書室担当 藤本美幸)

■図書室での本の借り方・返し方
初めに、図書室で利用カードの発行手続きをしてください。
借りたい本と利用カードを、受付まで持参してください。
返すときは本だけを受付に持参してください。
目当ての本が見つからない場合は職員までお尋ねください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU