文字サイズ
自治体の皆さまへ

香美町ならではの教育の挑戦

10/40

兵庫県香美町

文化や芸術は、私たちの創造性を育み、表現力を高めるとともに、お互いを理解し尊重しあう気持ちを育てます。また、異なった価値観に触れることにより、多様性を受け入れることのできる心豊かで活力のある地域社会づくりが推進されるものと期待しています。町教育委員会では、文化芸術に触れる機会をつくり、活力ある地域社会を実現するため、演劇やコンサートなどを開催しています。

■豊岡演劇祭2024
昨年9月8日には、パフォーマーの小菅紘史(こすげひろし)さんとチェロの中川裕貴(ゆうき)さんによる「山月記」を木の殿堂芝生広場で上演しました。次第に暗くなる夜空に響くチェロの音色が、虎になってしまった男の悲哀を見事に表現していました。
9日から12日にかけては、町内の小中学校8校で、パフォーマンスカンパニー to R mansion(トゥーアールマンション)による「The Show」を、15日には香住区中央公民館文化ホールで、一般を対象に「へんてこうじょう」を上演しました。
マジックあり、パントマイムあり、笑いありの世代を超えたパフォーマンスで、来場者からは「演劇は、子ども連れではハードルが高いと思っていたが、その印象はなくなりました」などの声がありました。

■髙木竜馬クラシックコンサート
昨年11月14日、香住区中央公民館文化ホールで、髙木竜馬さんによるクラシックピアノコンサートを開催しました。髙木さんはアニメ「ピアノの森」で雨宮修平のメインピアニスト役や、映画やテレビ番組などで活躍されています。
トークコーナーでは、幼少期からサッカーが大好きだったことや、ピアノに触れたきっかけなどを話していただきました。
最後に演奏したシューマンの謝肉祭では、20分にもわたり情緒豊かに力強く演奏し、聴衆を引きつけていました。来場者からは「力強くパワフルな演奏。圧巻のパフォーマンスで素晴らしかったです!生で聴けて嬉しいです。素敵な音色に癒されました」などの声がありました。

本町において、演劇、クラシック音楽の推進は3年目となり、少しずつ来場者も増えてきました。令和6年度からは「香美町文化芸術振興計画」を実行し、地域の人々が多様な文化芸術に触れ、創造性・感受性を育み、心豊かで活力ある地域づくりを目指すことを基本理念に、多くの町民が文化芸術に慣れ、親しみ、楽しむ素地の形成を図る方針として活動を行っています。今後も芸術、文化につながるさまざまジャンルのイベントを予定しています。ぜひ、ご参加いただき「香美町ならではの文化芸術体験」をしていただければと思います。

問い合わせ先:町教育委員会生涯学習課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU