文字サイズ
自治体の皆さまへ

〈情報けいじばん〉お知らせ(1)

26/34

兵庫県高砂市

■議会の映像配信
◇本会議・委員会のライブ映像配信
市民に開かれた議会を目指し、本会議と委員会のライブ映像をインターネット配信しています。

◇本会議の録画映像配信
市長の施政方針並びに提案理由の説明、代表質問、一般質問、質疑などの本会議の録画映像をインターネット配信しています。

問合せ:議会事務局
【電話】443-9051

■8月は農地パトロール強化月間
無断転用の発生防止・早期発見、遊休農地の解消に向けて農地パトロールを実施します。
農地を所有・耕作している人は、近隣への影響に配慮した適切な管理をお願いします。食料生産基盤として重要な役割を果たしている農地を守り活用するために、ご協力をお願いします。
農地の管理に困っている人は、農地を貸し出しませんか。農業委員会事務局で相談に応じます。

問合せ:農業委員会事務局
【電話】443-9059

■自治会加入のご案内
自治会は、地域に居住する人々の集まりによる自治組織で、現在、高砂市には123の自治会があります。
住民がお互いに支え合い、良好な生活環境を築くことは、災害発生時などに強い味方となります。

《自治会に加入するには》
自治会役員、自治会長へご相談ください。自治会長の連絡先が分からない場合は、地域振興課までお問い合わせください。

《自治会の活動》
▽きれいなまちづくり
地域の道路・公園などの清掃や集会施設などの美化に取り組んでいます。

▽災害に強いまちづくり
防災訓練や防災施設の点検など、自主防災活動に取り組んでいます。

▽楽しいまちづくり
夏祭り、秋祭りをはじめとしたさまざまなイベントの開催によるコミュニケーションの醸成に取り組んでいます。

▽安全・安心なまちづくり
防犯パトロールや児童の登下校時の見守り活動、防犯灯の設置、維持管理などに取り組んでいます。

▽優しいまちづくり
安心して生活できるよう、一人暮らしの高齢者への訪問活動、会の催しなどに取り組んでいます。

問合せ:地域振興課
【電話】443-9006

■駅周辺放置自転車等の放置禁止区域
《駅前の自転車の放置はやめて!》
高砂市自転車等の放置の防止に関する条例で、市内の各鉄道6駅周辺を放置禁止区域に指定しています。
禁止区域内の放置自転車などは撤去の対象となり、定期的に撤去をしています。また、駐輪場内には長期間放置された自転車が多く、駐輪スペースが狭くなっています。
長期間放置しないでください。

《放置禁止区域の駅》
▽JR西日本曽根駅・宝殿駅
▽山陽電鉄高砂駅・荒井駅・伊保駅・曽根駅
※詳しくは、市ホームページをご覧ください(ID:2050)。

問合せ:土木総務課
【電話】443-9040

■交換コーナー
品物の引き渡しは、当事者間で行ってください。
※連絡先は本紙でご確認ください。

《譲ってください》
▽陶芸に関する道具類・材料など
価格:無料
場所:米田町(匿名)

《譲ります》
▽サボテン、多肉植物、植木鉢
価格:無料
場所:梅井4丁目(匿名)

問合せ:地域振興課
【電話】443-9135

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU