文字サイズ
自治体の皆さまへ

〈情報けいじばん〉学ぶ

24/34

兵庫県高砂市

■創業塾
日時:
・8月19日(土)・26日(土)
・9月2日(土)・9日(土)
※いずれも13時から17時
場所:商工会議所
内容:起業に必要な実務知識の修得、ビジネスプランの作成など。
講師:細川祐三氏(中小企業診断士)ほか
対象:
・創業に興味のある人
・創業して間がない人
定員:20人
参加費:5,000円
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、商工会議所まで
※商工会議所ホームページからでも申し込めます。

◇フォローアップセミナー(個別相談)
日時:
・9月20日(水)・29日(金)
・10月7日(土)
※いずれも9時から17時
場所:商工会議所
内容:各々に対応したビジネスプラン作成指導・アドバイス・意見交換
講師:細川祐三氏(中小企業診断士)
対象:創業塾の受講者
参加費:無料

問合せ:高砂商工会議所
【電話】443-0500

■スマートフォン講習会
行政手続きのオンライン化が進む中、デジタル技術の活用に不安のある人に向けて、スマートフォンの基本操作などを学ぶ講習会を開催します。

日時:8月28日(月)10時から12時、14時から16時
場所:市役所本庁舎3階
対象:市内在住でスマートフォンをお持ちの人
定員:各20人
参加費:無料
持ち物:スマートフォン
申込期間:8月3日(木)9時から
申込方法:電話でICT推進課まで
※8月3日(木)開催と同内容:

問合せ:ICT推進課
【電話】443-9009【FAX】442-2229

■女性のための再就職応援セミナー
◇仕事と育児両立応援フェア
働きながら子育てをしている、これから働きながら子育てをしたい人を対象に、市の制度や情報を紹介します。それぞれの担当者との個別相談も実施します。

日時:9月7日(木)・20日(水)、10月17日(火)10時から12時
場所:ユーアイ帆っとセンター
内容:
◇第1回
・高砂市の保育・預かりサポート情報

◇第2回
・働き方とお金について、働きやすい職場の探し方ほか

◇第3回
・高砂市の妊娠・出産・子育てサポート情報

対象:妊娠、子育て中の母親(パートナー、家族の参加も可)。
定員:各回20人
参加費:無料
一時保育:1歳3カ月から就学前までの子ども
※定員:各回8人、無料、要予約。
※1歳3カ月未満の子どもは一緒に参加できます。
申込方法:電話で男女共同参画センターまで
※市ホームページからでも申し込めます。詳しくは、市ホームページをご覧ください(ID:2547)。

問合せ:男女共同参画センター
【電話】443-9133

■新入社員フォローアップ研修
入社から現在までを振り返り、仕事への取り組みや成果の上がる仕事の進め方など、生産性を高めるための考え方を学びます。

日時:9月6日(水)9時30分から16時30分
場所:生石研修センター
講師:桑田 朋美氏(社会保険労務士)
対象:新入社員
定員:30人
参加費:
・会員事業所…1人2,000円
・一般…1人4,000円
※昼食代を含む
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、商工会議所まで。
※申込書は商工会議所にあります。商工会議所ホームページからでも申し込めます。

問合せ:高砂商工会議所
【電話】443-0500

■社会教育講座
日時:8月30日(水)13時30分から14時30分
場所:阿弥陀公民館
テーマ:成年後見制度
講師:木澤 美生子氏(司法書士)
定員:30人
参加費:無料
申込方法:直接または電話で中央公民館兼伊保公民館まで

問合せ:中央公民館兼伊保公民館
【電話】447-2247

■エッセイ講座
日時:9月1日(金)13時30分から15時30分
場所:図書館
テーマ:形にとらわれない文章の書き方のコツを学ぶ
講師:大西 亥一郎氏(作家)
対象:市内在住・在勤の人
定員:20人
参加費:無料
一時保育:2歳から就学前の子ども
※8月18日(金)までに要予約
申込方法:電話で男女共同参画センターまで

問合せ:男女共同参画センター
【電話】443-9133【FAX】442-2229

■簿記講座
日時:9月19日(火)から11月14日(火)の火曜日・金曜日
※10月10日(火)、11月3日(祝)を除く
場所:商工会議所
内容:商業簿記の基礎から決算までの学習(日商簿記3級程度)
講師:大内 信哉氏(税理士)
対象:経理事務担当者、就職・再就職を目指す人など。
定員:30人
参加費:
・会員事業所…10,000円
・一般…15,000円
しめ切り:9月4日(月)
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、商工会議所まで。
※申込書は商工会議所にあります。商工会議所ホームページからでも申し込めます。

問合せ:高砂商工会議所
【電話】443-0500

■特別支援教育講演会
日時:8月21日(月)14時から16時(受付13時30分から)
場所:文化会館ぼっくりんホール
内容:特別支援教育について
テーマ発達障害の児童生徒の特性理解と学校・家庭での関わり方~保護者・教師の立場で何をすべきか~
講師竹田契一氏(大阪医科薬科大学LDセンター顧問)
定員:約300人
参加費無料
※駐車場に限りがあるので、できるだけ乗り合わせてご参加ください。

問合せ:学校教育課
【電話】443-9054

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU