文字サイズ
自治体の皆さまへ

〈情報けいじばん〉催し(2)

21/30

兵庫県高砂市

■在宅看取りを考える上映会 and トークショー
多様な家族のあり方がある現在を念頭において、「終末期のあり方」「自分の望む最期とは」「在宅看取りに向けた地域づくりとは」を考えましょう。

日時:9月19日(火)14時から16時
場所:文化会館ぼっくりんホール
内容
◇上映会「うちげでいきたい」
◇トークショー
・孫 大輔氏(鳥取大学医学部地域医療学講座講師)、「うちげでいきたい」監督
・川原 諭氏(播磨町社会福祉協議会地域福祉活動アドバイザー)
※手話、要約筆記あり。
※申込不要、無料。

問合せ:つなぐ手と手
【電話】090-5670-6526

■源氏物語朗読会と篠笛
朗読家の阿部麻里さんと篠笛奏者のTAKUYAさんでお送りする「源氏物語」の世界。
第四帖「夕顔」を朗読します。中秋の名月とともに、平安文学の世界を楽しみましょう。

日時:9月29日(金)19時から20時
場所:旧入江家住宅
定員:40人
申込期間:9月11日(月)から23日(祝)10時から16時
申込方法:電話で曽根小町くらぶまで

問合せ:曽根小町くらぶ
【電話】090-1896-9853

■旧入江家住宅夜間特別公開
旧入江家住宅は、江戸時代の天明5(1785)年に建築された庄屋層の民家で、県指定文化財です。中秋の名月に合わせて夜間に特別公開し、庭園をライトアップします。

日時:9月30日(土)・10月1日(日)18時から21時
※雨天中止
場所:旧入江家住宅
※大森整形外科駐車場をご利用ください。
※申込不要

問合せ:生涯学習課文化財係
【電話】448-8255

■男性の料理教室
日時:10月22日(日)10時から13時
場所:中央公民館兼伊保公民館
内容:旬の魚を使ったメニュー
講師:浜のかあちゃん
対象:男性 ※小学生以上の子ども同伴可
定員:16人
参加費:無料
持ち物:
・エプロン
・三角巾
・マスク
・保存容器
・筆記用具
・飲み物
しめ切り:10月6日(金)
申込方法:電話で男女共同参画センターまで

問合せ:男女共同参画センター
【電話】443-9133

■高砂民舞発表会
日時:9月24日(日)10時30分から
場所:文化会館じょうとんばホール
出演:高砂市民舞団体連絡協議会加盟団体
入場料:無料

問合せ:高砂市民舞団体連絡協議会事務局(文化スポーツ課内)
【電話】443-9136

■第6回村田智弘七段杯争奪将棋団体戦
2勝通過2敗失格の予選の後、決勝トーナメントを行います。
午後には、村田先生の指導があります。詳しくは、将棋協会までお問い合わせください。

日時:10月1日(日)9時45分から(受付9時30分から)
場所:文化会館ぼっくりんホール
内容:
・予選20分切れ負け
・トーナメント25分切れ負け
定員:1チーム3人、16チーム。
※チーム編成は自由
参加費:1チーム6,000円 ※当日受付にて支払い
しめ切り:9月24日(日)
申込方法:代表者の住所、氏名、電話番号、チーム名、メンバー全員の氏名を記入の上、メールで高砂市将棋協会まで。

問合せ:高砂市将棋協会
【電話】080-1415-3295【メール】takasagoshogi@ymail.ne.jp

■「法の日」行政書士による無料相談会
遺言書、契約書、許可申請などの書き方や相続手続きなどの相談に、行政書士が無料で応じます。

日時:10月1日(日)10時から16時
場所:
・イオン高砂店1階 セントラルコート
・イオン加古川店1階
※申込不要

問合せ:兵庫県行政書士会加古川支部
【電話】430-6226

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU