文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯学習 得徳情報

26/32

北海道 様似町

■幼児センター園庭環境改善工事の実施 (株)南組へ感謝状贈呈
4月24日(水)、地域貢献事業に対する感謝状贈呈式が幼児センターで行われ、秋山教育長から(株)南組(南修代表取締役)へ感謝状が手渡されました。
本事業では、(株)南組より平成9年に幼児センター園庭内に造成していただいた「楽描き広場」における石盤が老朽化したための撤去と、園庭環境改善工事及び園児に向けたプレゼントとして築山の造成をしていただきました。このことにより、園児が十分に体を使った活動の幅が広がり、年齢に合わせた運動遊びと体力づくりの実施に必要な環境構成の充実に大きく貢献していただきました。贈呈式には、年長クラスの園児も参加し、「大切に使います。たくさん遊びます。」と、感謝の気持ちを伝えました。

■幼児センター 子どもの日会
5月1日(水)、幼児センターで子どもの日会が行われました。
こどもの日にちなんで歌った童謡「こいのぼり」は、歌詞に合わせたオリジナルの振り付けを交えながら、体全体を使って楽しく歌い踊りました。また、鯉のぼりをバトンに見立たリレーでは、園児たちの応援の声が響く中、走者は元気いっぱいに全力疾走、次の走者へとバトンを繋いでいました。最後は、新聞紙で作った手作りかぶとを被り、笑顔で記念撮影を行いました。

■日高信用金庫からおもちゃの寄贈
5月8日(水)、日高信用金庫様似支店(楫川正浩支店長)から幼児センターへおもちゃを寄贈していただきました。
同金庫からは令和3年度にもおもちゃを寄贈していただいており、今年度も子どもたちが遊ぶおもちゃを寄贈したいというご厚意により、ブリオの汽車セットを寄贈していただいたものです。

■観音山でジオ学習
5月17日(金)、幼児センターのジオ学習が観音山で行われました。
園児たちは、シジュウカラやカタクリなど観音山に生息する野鳥や花が載った「やまのビンゴ」を揃えるため、辺りの散策を行いました。当日は小雨まじりの天気でしたが、観音山にある多くの自然を観察し、ジオ学習を楽しんでいました。

問い合わせ:
教育委員会生涯学習課【電話】36-2521
スポーツセンター【電話】36-3708
幼児センター【電話】36-3521
郷土館【電話】36-3335

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU