文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育委員会だより

4/24

北海道上ノ国町

■上ノ国町史の現地調査へのご協力について
◇現地調査の流れ
(1)資料の整理
(2)日程調整
(3)現地調査
(4)資料の確認・整理
(5)アーカイブへ記録

上ノ国町史編纂にあたり、これから皆様のご家庭や町内会、各種団体へ現地調査を実施します。
調査は、上図の流れに沿って行われます。目的としては、失われそうになっている技術や伝統を映像または画像として残すこと、上ノ国町の昔の街並みや暮らし方が分かる資料(古い写真や文書)の収集、植物や動物、人工物など上ノ国町の記録を漏れなく集めることです。
そして、それらの記録をデジタルアーカイブへ保存し、「いつでも、どこでも、誰でも」そういった記録を見て、再現できるようにすることが上ノ国町史編纂の最終目標としておりますので、ご協力のほどよろしくお願い致します。
また、町民の皆さんが知っていること、持っている写真や文書、上ノ国にしかない植物や動物の記録などがあれば、ご遠慮なく教育委員会文化財グループまでご連絡ください。

問合せ:教育委員会文化財グループ
【電話】0139-55-2230

■かみのくにSDGs歴史体験の実施について
5月4日(木)、「かみのくにSDGs歴史体験」を開催致しました。
このイベントは、国連が掲げる「持続可能な開発目標」に沿った歴史体験をすることで、上ノ国町の文化財の魅力やSDGsの取り組みを発信するために行われました。
旧笹浪家住宅では、展示されている3体の円空仏をもとに、スクラッチアートを使った写仏体験を行う「円空さんスクラッチ写仏体験」を行いました。
勝山館跡及び勝山館跡ガイダンス施設では、「重ね押し御城印」と題したスタンプラリーと弓矢のミニゲーム、「ミニタマサイづくり体験」を実施しました。
総勢20名の参加者からは、「勝山館跡を堪能できるなど、これまでにない形で面白かった」や「円空さんが、たくさんあることを初めて知った」などの声があり歴史体験を通して、文化財やSDGsの取り組みを深く知るきっかけとなり、大変満足されていました。

■天の川戦国水運体験の開催について
天の川戦国水運体験の季節がやってきました。カヌーに乗って、天の川を下り、上ノ国町の交易の歴史を体験学習しましょう。
参加をご希望の方は、次の内容をご確認いただき、お申し込みください。なお、先着40名までとなっております。お早めにお申し込みください。
◇1.開催日時
令和5年7月15日(土)午前9時00分~正午12時00分
※予備日は、令和5年7月22日(土)

◇2.集合場所
きらきらお星さま公園

◇3.参加対象者
小学生から高校生まで

◇4.参加料
300円

◇5.申し込み方法
上段のQR(二次元バーコード)を使ってお申し込みするか、教育委員会文化財グループまでご連絡ください。
※QR(二次元バーコード)は本紙をご確認ください。

問合せ:教育委員会文化財グループ
【電話】0139-55-2230

■小林智子さんが表彰されました
小林智子さん(現職:図書整理員)が、北海道図書館振興協議会より表彰されました。
小林さんは、平成7年10月から令和5年3月末までの長きに渡り、上ノ国町民図書室に勤務し、図書室の振興・発展に寄与されました。また、各小学校への読み聞かせやブックトーク、乳児を対象としたブックスタート事業をはじめとした読書推進活動にも尽力され、その功績が認められたものです。
5月17日(水)、表彰伝達式が行われ、矢代智樹教育長から表彰状が手渡されました。

■ブックスタート再開
4月28日(金)、近年新型コロナの影響により休止していたブックスタートが2年ぶりに再開しました。
当日は、幼児の6ヶ月健診時に図書室職員からお母さんへ読み聞かせの意義や絵本の選び方についてお話しした後、絵本読み聞かせサークル「もこもこ」より絵本の読み聞かせが行われました。
幼児達は、絵本に触れるなど興味津々の様子を見せていました。
最後には、お家でもたくさん読み聞かせてほしいと願いを込めて絵本をプレゼントしました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU