文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】災害時に自分の命を守る!今できる一人ひとりの防災対策

1/34

北海道上ノ国町

地震や津波などの自然災害は、想像を超える威力で突然襲ってきます。日本は世界有数の地震大国であり、今年の元日に発生した能登半島地震では、石川県で観測史上初の最大震度7を記録する大きな災害となりました。
いつ起こるか分からない自然災害に日頃から備えるため、本特集で防災意識を高めましょう!

■防災対策で重要なこととは?
災害による被害をできるだけ少なくするためには、次の3つが重要だと言われています。

◇自助
自分自身の身の安全を守る

◇共助
周囲の人たちが協力して助け合う

◇公助
国や自治体などの公的機関の救助・援助

この中でも基本となるのは「自助」です。特に災害が発生したときは、まず、自分が無事であることが最も重要です。

■今できる防災対策は?
まずは、自分の周りにどのような災害の危険が及ぶのかを考え、その被害をできるだけ少なくするために必要な対策を講じましょう。

・家具の転倒や転倒によって出入口をふさがないように、家具を壁に固定したり向きや配置を見直すなどの対策をする
・窓ガラスや食器棚などには、ガラス飛散防止フィルムを貼り、食器棚の開き戸には開かないように留め金を付ける
・お互いの安否が確認できるよう、日頃から安否確認の方法や集合場所などを話し合って決めておく
・町が指定する避難場所・避難所やハザードマップを確認する

■ライフライン停止の備えは?
大災害が発生したときには、電気やガス、水道、通信などのライフラインが止まってしまう可能性があります。ライフラインが止まっても自力で生活できるよう、普段から飲料水や非常食などを備蓄しておくことが大事です。
また、避難所生活に必要なもの(非常用持ち出し品)をリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるように備えておきましょう。

◇災害時に備えた備蓄品や非常用持ち出し品の例
・飲料水
・食料
・照明器具など
・毛布・寝袋
・軍手・スリッパ・ヘルメット
・情報収集ツール
・貴重品
・医薬品
・衛生用品・生理用品
・季節用品
・小物類
・ベビー用品類
そのほか…
衣類、下着、タオル、ホイッスル、予備電池、洗面用具、カセットコンロなど
*飲料水は、一人1日3ℓを目安に3日分用意しておきましょう。
*飲料水とは別に、物を洗ったり、トイレを流したりするための水も必要です。日頃から水道水を入れたポリタンクを用意するなどの備えをしておきましょう。

■防災リュックにスキムミルクを備えませんか?
◇スキムミルクってなに?
脱脂粉乳を水に溶けやすく加工したものです。たんぱく質やカルシウムなどの栄養が豊富で、水に溶いて飲むと低脂肪乳のような味わいです。

◇なぜスキムミルクを取り上げるの?
母牛は子牛を産むと毎日ミルクを作り、毎日絞らなければ病気になってしまいます。余ったミルクはバターになり冷凍保存され、このとき同時に脱脂粉乳もできますが、バターほどの需要がないため在庫が増えている現状です。
脱脂粉乳は常温で約1年間保存でき、災害時に不足しがちな栄養補給もできる優れものです。備蓄品に採用して、北海道の酪農を応援しましょう!

◇スキムミルクを使ったレシピ
脱脂粉乳は、日常生活でもいろんな料理やお菓子の材料として使用できます。備蓄したスキムミルクの賞味期間が迫っているときなどに、ぜひお試しください!
※詳しくは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。

※以下をもとに作成しました。
・政府広報オンライン「災害時に命を守る一人ひとりの防災対策」
【URL】https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201108/6.html
・北海道農政事務所「防災リュックにスキムミルクを!
【URL】https://www.maff.go.jp/hokkaido/press/suisin/kikaku/attach/pdf/230828-1.pdf

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU