文字サイズ
自治体の皆さまへ

中札内村立診療所便(だよ)り(No.20)

17/29

北海道中札内村

■糖尿病について(2)~予防・治療編~
所長 髙石恵一

10月号に引き続き、糖尿病について取り上げたいと思います。
皆さんは、糖尿病のみならず生活習慣病を考慮し、日ごろの生活で心がけていることはありますか?

◇糖尿病『予防』のための生活習慣について
(1)食事…カロリー制限(食べ過ぎないこと)が基本です。夕食は食べ過ぎず腹八分目に。間食は最小限で、食べるとしても食後に食事と一緒のタイミングで。
(2)運動…ウォーキング(息が上がるくらいの早歩きが効果的)やプール(水中歩行も効果的)などの有酸素運動を行いましょう。毎日30分(分割で行うのも可)前後が目安です。
(3)減量…非常に効果的!特に肥満の方は数キロでも減量しましょう。

心筋梗塞や脳卒中などの血管の病気のリスクを少しでも減らすため、生活習慣病予防がとても重要となります。

ちなみに、
・長時間テレビを観ていると糖尿病になりやすい(1日2時間のテレビで、糖尿病リスクが25%増える↑)
・1日20分の散歩で糖尿病リスクは25%減少する↓
などという、医学研究もあります!

「最近血糖値が気になる」という方は、上記の生活習慣改善に取り組んでみてはいかがでしょうか?

◇『治療』のための薬物療法について
上記生活習慣の改善でも、血糖の状態が思わしくない場合は食事や運動などの生活習慣改善でも、血糖の状態が思わしくない場合には「薬を使っての治療」を行います。糖尿病の状態や、他の生活習慣病の状況を考えて、医師の判断で、血糖を下げる飲み薬や注射(インスリン、その他)の開始を検討します。年齢や合併症など一人ひとりの状態によって、糖尿病の数値(HbA1cなど)の目標値や使用薬が異なるので、医療機関で医師とご相談ください。

■当院の診療体制
※2023年度は月・火・木の午前は医師2名体制です。

※11/11(土)午前にインフルエンザワクチン土曜接種日を設けております。
この日より全村民が接種可能となりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
(朝一は大変混み合いますので、10時以降の来院がおすすめです)

問合せ:中札内村立診療所
〒089-1332 中札内村西2条南3丁目23
【電話】67-2012

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU