文字サイズ
自治体の皆さまへ

カメラルポ

17/26

北海道中札内村

■川越市中学生交流事業を開催~中札内村の大自然であっつい夏を満喫~
7月25日~28日の期間中、友好都市である川越市から中学1年生20名が本村を訪れ、北海道を満喫しました。4年ぶりの来村となった今年は、六花の森を訪れたり、本村中学生との交流、札内川園地でのアウトドア体験など、中札内村らしいプログラムを体験することができました。
中でも、農作業体験ではジャガイモ畑の広大さに皆、驚いた表情。実際に収穫に移ると、生徒たちの顔にはワクワク感あふれる笑顔が広がり、青空の下に歓声が響きました。

■夏休み期間中に児童館で避難訓練を実施~学ぼう!自らを守る知恵~
7月26日、夏休み期間中の児童を対象に、児童館事業として避難訓練や消火訓練などの体験会が行われました。児童館内で火災が発生した場合を想定した避難の実践から、水消火器を使った消火体験、救急車の見学、AEDの使い方について学びました。
訓練をサポートした消防職員からは、「普段から避難経路を確認しておくことで、実際の緊急時に被害を最小限に抑えることができる」との言葉があり、子どもたちは日ごろからの備えの大切さなどを学ぶことができました。

■おためしで地域食堂をオープン!~子どもも大人も!みんなで楽しく・おいしく!~
8月4日、社会福祉協議会では地域の皆さんと交流しながら食事を楽しむ場所を提供するために、地域食堂を試験的にオープンしました。この取り組みでは、ボランティア団体や小・中学生ボランティアが食事等を準備し、カレーライスやフルーツポンチなどが無料で提供されました。
会場には、子どもから大人まで多くの方々が参加し、夏の暑さを吹き飛ばす美味しい『まごころカレー』を味わいました。また、会場ではフードバンク普及促進事業も行われ、食料品などが提供されました。

■農業を体感する親子食育体験教室を開催~大きな畑で、いっぱい収穫したよ!~
8月19日、七色献立プロジェクトの活動として、農協青年部との連携による食育体験教室を実施しました。今年は、柴田農園でのとうもろこし収穫、川田農場でのジャガイモ収穫、そしてトラクターの試乗体験が行われました。
収穫体験では、農家さんから収穫の仕方や今年の農作物の生育状況など、農業に関するお話を聞かせていただきました。参加者からは、「大きいのあったよー」「いっぱい土の中から出てくる!」など、大きく育った野菜に大きな歓声が上がっていました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU